新着Pick

祭りのあと 眠れない街に愛するヒトがいる 新時代の文章も

cmmatome.sakura.ne.jp
ワイやで。ギリギリで金曜日までたどり着いたんやで。 「10・13、PROピッカー祭り」は如何だったでしょうか。多くのコメント、ありがとうやで。感謝感激過ぎて、14日の仕事で吐きそうやった。無事に一日を過ごせたことを森羅万象の存在に感謝や。 まさかNP上での大々的な祭りになるとは想像もつかなかったやで。ある程
129Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
kaikeiさん、大変お疲れさまでした。そして、楽しい企画をありがとうございました(^o^)/kaikeiさんの飲み会がいつになく早く終わったこととsagaraさんのコメントに感謝です!その2つがなかったらあんな楽しいことが起きなかったかもしれないですもんね。

「祭りは綺麗に終えるから祭りなんや。」
➡名言ですね。お祭りの盛り上がりが嘘のように静かになって、日常に戻っていく。なんとも儚くて美しいです。

馬さんの楽しい企画を次回も楽しみにしています。
パカパカ♪
まさに、守秘義務の、守秘義務による、守秘義務のための会計士。
いつか会えるのを楽しみにしてます(^_^)

ホント、お疲れ様でしたー_φ(・_・
普段,そんなに夜遅くまで起きていないのですが,たまたま起きてNP見ている時に限ってKaikeiさんがこういう流れになるんですよね.確かに,Like云々はどこにも書いてなくて,どういう流れであの勢いが出たのかとても不思議です.世の中の流行の作り方の一つの参考になるかもしれませんね.
あの日はずっと爆笑してました。次回はどうなるのか今から凄く楽しみにしています♪
「個人がメディアになる時代」と言われて久しいですが、違った意味で見事に体現されましたね。kaikeiさんの想像を超えたことが起こったのと同様に、NPとしても想像をはるかに超えていたはず。こうしたカルチャーの発生が、メディアを創る醍醐味ですよね。
スクロール祭り楽しかったです。ありがとうございました!
"珠理奈の苦労を思えば、ワイは鬼にも仏にもなれる。"

この文章センス、鬼才やな。
kaikeiさん、お疲れ様。ありがとう。
それで、ええんやで。
そうそう、記事にもどこにも「Like押し合おう」なんて書いてなかったのに。
Like祭りの言い出しっぺはいったい誰?
祭りの後の静けさかな。面白いイベントでした。お疲れ様です。