• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

IoTが本当の革命となるためには――国内外の最新事例から見た、今後の展開と可能性

184
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    IoTの肝は、やはり電力関係ですよね。無線給電、エナジーハーベスティング、発電、小型バッテリあたりが、ポイントになりそうです。
    電力が自由に使えるようになったら、通信の混線なんかも問題になってくるような気もします。まだ先になりそうですが。


  • New Stories代表 Code for Japan理事

    質問に回答いただけるとは、何と太っ腹な!しかし、自制して一つに絞らせていただきます。。。

    スマホとは独立したサービス、すなわちモノとモノになってきたときに「制御のガバナンス」をどう考えるか。ホットな例で言えば、ボルボのCEOが、自動運転の責任を同社が負うという発言をしたという報道がありました。

    あと、これは質問ではありませんが、重要だと思っているのが、雇用への影響です。「自動化」は、IoTの価値の一つに過ぎませんが、省人化が進む領域は間違いなくあるでしょう。一方で、データキュレーションなど、新たに生まれる雇用もあり、トータルで見るとどうなるのか。この点について、いま、いろんな人と議論しています。


  • ZOZONEXT/ 東京大学 IoT&Textile Lead/ 客員研究員

    スマホという個人が所有するネットワークのハブを超えてIoTが普及するとしたら、実際にネットワークに接続したセンサを設置していく担い手は誰になっていくか。また、そのドライビングフォースは何になると予想されているかについてご意見を伺いたいです。

    農業や工場などで効率化を目的に資産所有者が自分のモノに対してセンサを設置するのはイメージできるのですが、一般のユーザーはセンサをシェアするのか、ホームなどの特定の場所に設置していくのかどうなるか中々これだ!というシナリオが見えてこない部分に苦しんでいます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか