今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
341Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これは便利ですが、セキュリティーは大丈夫なのでしょうか?
新生銀行は、パソコン画面でログインする際にも毎回異なる数字を入力するシステムを採用しています。
スタンプひとつで本当に安全?
LINEは、決済まで手掛け始めた、いわばフィンテックの端くれだ。銀行としては、本業である決済機能をどう強化するのかが問われている。これも、フィンテックとの距離感を測るひとつの試みだろう。なお、セキュリティ問題は確かにあるが、今回の機能に決済が入っていないならば、当初登録した口座番号漏洩のリスクはあるが、乗っ取って資金移動されるリスクは少ない。そもそも口座番号は、多くの場合で、もともと公開情報である。
とても便利なサービスですね。通帳を記帳する時間のないときにインターネットバンキングで確認される方は多いと思いますが、覚えられない長いIDやパスワードの入力を省けるのはありがたいですよね。
便利な機能が増えることで、同時にセキュリティの向上に繋がればと思います。LINE自体にロックをかけるなど個人でできる対策はしておく方が良さそうですね。
便利だね
サービスとしては便利で面白いと思います。
が、セキュリティが万全なのかどうかが気がかりです。
ちなみに荘司さんがご指摘されている新生銀行は私の前職ですが、ログインに際しては口座番号・暗証番号・PW入力の1つめのロック解除に加え、各顧客ごとに配布されるセキュリティカードという乱数表の英数字入力の2つめのロック解除が必要な二重ロックのシステムを採用しています。
これでも過去にこのセキュリティカードを逆手にとって個人情報を搾取しようとする動きが見られたため、HP等で注意喚起を促したことがありました。
この点から考えると本当に信頼して良いサービスかどうかなかなか見極めが難しいところです。
これは良いですね。早くこの流れで振込み、送金までできるようになって欲しい。
決済インフラとして成長モデルを世界中で描くメッセンジャーアプリだけど、ここにきてLINEはセキュリティ懸念により選ばれないリスクがきになる。
LINEスタンプで口座入金確認、面白い取組み。便利になればなるほどセキュリティ対策は問われる。
スマホ自体がパーソナルデバイスだからという判断なんだろうけど、現状では今スマホの画面を見ているのが本人かどうかの判断はアプリ側ではできないので、送金などが出来ないとはいえ、ちょっと使うのは恐い。
Fintech時代に突入していることを考えると、こうした動きはどんどん加速する可能性が高いと思います。
国内3大メガバンクの一つを持つ銀行持株会社。銀行、信託、証券の一体戦略を推進。2016年に傘下の資産運用会社を統合してアセットマネジメントOneを設立。
時価総額
7.59 兆円

業績

ZホールディングスとLINEの経営統合に伴い、2021年にLINEから商号変更。ソフトバンクとNAVERが株式を50%ずつ保有する中間持株会社。

業績

みずほフィナンシャルグループの中核でメガバンクの一角。グループでは銀行・信託・証券によるリテールビジネスモデル確立を目指す。

業績