Amazon.com, Inc.(アマゾン・ドット・コム・インク)は、アメリカ合衆国・ワシントン州シアトルに本拠を構える多国籍テクノロジー企業、並びに同社が運営するECサイトの名称である。 ウィキペディア
時価総額
173 兆円
業績

株式会社ヨドバシカメラは、家電・パソコン・カメラ・写真用品などを販売している量販店チェーンストア。 ウィキペディア
業績

新着記事一覧
LGがスマホ事業やめるかもって報道、マジですか?
ギズモード・ジャパン 2Picks
Apple Watch、心電図アプリケーションと不規則な心拍の通知機能が利用可能に
デジタルシフトタイムズ 2Picks
エアロネクストとセイノーHDが無在庫・無人化を実現する新スマート物流事業化に向け業務提携
TechCrunch Japan 5Picks
アフリカの教育テクノロジー系スタートアップ企業uLessonがシリーズAで7.8億円調達
TechCrunch Japan 5Picks
賛否両論の「自動運転」&「EV化」! 安全や環境対策以外に秘めた「大いなる可能性」とは
WEB CARTOP 2Picks
Facebookの監督委員会がトランプ前大統領のアカウント停止決定について再審議
TechCrunch Japan 4Picks
日産 ローグ 新型、ジェイテクトの第2世代内製MCU搭載EPSを採用
レスポンス 2Picks
回転するホイールがギターを新たな次元に!? 新しい音を生み出す「サークルギター」の魅力
WIRED.jp 3Picks
欲張り仕様? 次期iPad miniは画面指紋認証とパンチホールカメラ搭載か
ギズモード・ジャパン 2Picks
日本でも心電図アプリ解禁 アップルウオッチで利用
共同通信 2Picks
端的に言うと、垂直統合による差別化の典型例。
アマゾンは配送を外部委託しているので外部事業者の能力に依存するが、ヨドバシカメラは配送を内部化することによって6時間以内配送というアマゾンが実現できないサービスを実現。店舗を持つという強みも最大活用した良手に見える。
一番顧客が集中する23区を早期に抑えて、その後旗艦店が展開する主要都市周辺の人口集中部を狙っていくのだろう。
アマゾンのうち手が気になる。無視するには大きすぎるので、同じような仕組みを導入するのはオプションだが、日本支社にそれだけの権限があるのか?
記事では回転を早めることで在庫などにかかるコストを低減出来るとあるが、多種多様な商品全てにそれを適用できるわけがないし、商品の仕入れ管理というコストが他方で発生する。
それと6時間って微妙。
速さよりも、指定した時間ピッタリ(現在は最短でも2時間という幅がある)に届けてくれるようなサービスを望む。
消費者にとってもいいこと。
川下統合(配達・据付も自社で行う)の成功例になるようにがんばってほしい。