今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
142Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
爆発的に成長する世界のネット決済市場、日本に押し寄せる続ける欧米大手列強、にも関わらずなぜ国産トップであるGMOPGは成長し続けられているのか?
日本のEC事業者の海外展開支援は、なぜスタートアップファイナンス系が集中するインドネシアではなく、台湾からなのか?
あたりの、よく質問される問いに、回答させて頂きました。
やや長めですが良記事でした。3点、とても興味深かったです。
①「ただし、東南アジアでは流通や交通システムは整備されておらず、地域全体で7割の人が銀行口座を持っておらず、クレジットカード保有率に至っては数%程度と、環境面での参入ハードルが存在するという課題がある。」
②「ここで興味深いのは、こうした基本インフラが整っていない一方で、インターネット通信網は整備されており、携帯電話を通じての情報交換や、簡単な送金サービスが利用可能になっており、実際に利用者も多い。」
③「銀行口座やクレジットカードこそないもののプリペイドカードの利用が進んでおり、さらに現金を引き出したり振り込んだりするための「キャッシュポイント」と呼ばれる場所が国ごとに存在し、コンビニ等の店舗を使って一種の銀行のようなサービスが利用できるようになっている。」
UBERが使われる理由の1つにスマートな決済がある。
Amazonを使う理由にも決済と物流のスマートさがある。デジタルマーケティングの爆発的進化に決済の利便性向上は欠かせません。
電子マネー、携帯キャリアの独自決済と連動しているのは、国産ツールの強み。

EC事業者、市場規模ともに拡大は間違えなさそうだから決済システムは注目業界ですね!

越境ECはシステムまわりより、越境してどうコミュニケーションとるかが成功のかぎだと思います。
Paypalの買い手保護制度のお陰で、商品が送られて来た事があった。
それ以来、海外のECサイトで商品を購入する時は(対応店舗が多いというのもあり)Paypalを使用しています。
保護や補償制度がないと海外での利用は難しいと思う。

売り手側としては支払い方法の多さ、入金サイクルも重要になってくる。
後払いを利用している人も多いけど、提供している決済会社が少なく、選択の余地がそれ程ない。

決済は改善するところが多い分野なので、伸びているのではないか。
どこも同じレベルに達した時に、何を売りにして生き残っていくのかが気になります。
fintechかー。
利便性と安全性という付加価値をつけてお金を右から左に動かすことだけで利益を得ることが流行ってることは人間の欲深さがでてて興味深い。
最近のサービス見てても気になります、どのサービスも独自の決済サービスを持とうとしているのも面白い

手数料が儲かるからか