• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

グローバルミドルパワーとしての日本の新戦略。問われるのは日本人の胆力だ

224
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • PIVOT CEO

    今の日本で、船橋さんほど戦略的かつ包括的に外交を語れる人物はなかなかいないと思います。教養と戦略眼と経験に裏打ちされた言葉に、圧倒されたインタビューでした。

    日本が一流のグローバルミドルパワーになるためにも、歴史問題の解決が急務。細谷雄一さんの『歴史認識とは何か』は必読の一冊です。


  • 文学研究者 特任教授

    中国はアジア文明の源の国で、そのことに強いプライドをもつと同時に常にアジアを率いていかなければならないという辛さもあるように思います。日本は中国に遣隋使を派遣して以来中国文明を“日本化”し日本独自のモノを作って独特の位置を築いてきた周辺国家かと。日本が中国やアメリカのような大国と向き合うには、押したり引いたりの寝技師的大人の交際術が必要なのだと実感しました。“爆買い”時のマナーがよく言われますが、逆にいうとそのマナーが良くなった時にはもう日本のアベレージは無くなります。胆力を今のうちにつけたいですね。勉強になりました。


  • 金融サービス

    中国経済が構造上の問題を根強く抱えている状態にあるという現状認識には同意ですが、”中国がうまく改革できるように、日本はもっと中国との間でマクロ経済政策の対話を行ったほうがいい”という主張には私は反対です。
    日本は中国経済の混乱からの影響を回避するためにむしろ中国経済への依存度を下げていく必要性があるでしょう。
    とくに地政学的リスクを考えるのであれば、中国が共産党一党独裁を継続してあからさまな膨張主義を採用する限りにおいて、日中がこれ以上経済的依存関係を深めることは日本にとって益するところはないと考えます。
    この観点からすれば”日本はAIIBに加入して”というのはもっての他ではないでしょうか。
    日米の信用力による担保が無ければ現実的にファイナンスを行うことができる状態にないAIIBに加入することは中国に利するだけでそれ以上でもそれ以下でもないでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか