• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

憲法解釈変更の経緯資料残さず 内閣法制局、歴史的検証困難に

www.47news.jp
9
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    弁護士(スマートニュース株式会社/法律事務所ZeLo/NPO法人Mielka)

    これが本当なら、到底首肯できません。

    今回成立した安保法制の立法事実(そのような立法がなされるようになった根拠となる事実)を考える上で、絶対的に必要な資料です。
    憲法の解釈変更に賛成する立場としても拠り所となるものです。

    菅官房長官によると、「法制局は閣議決定について公文書管理法に基づき、適正に文書を保有している」とのことですが、今後の動向を注視せねばなりません。


  • 株式会社 丸カ 蚊田商店 代表取締役といっても零細店舗一人経営

    ネタがかぶっているのは、何人もの人がニュースを読み次第ピックしたということでしょうね。

     僕は、「いつの間にか、法治の国ではなく、行政一部局を通した植民地か王国になっていた。」と書きました。
     法治はいろいろ不都合はあるけれど、人治の暴走を防ぐという意味で、それ以外に手段がない。ここが崩れると、権力の暴走を止められない。
     もし仮に優れた独裁者がいるとすると、人治のように見えて、彼は法に従っている。
     経緯資料が残っていないのではなく、法制局長官のすげ替えで諮問の内容は分かっているので、即座に、「Yes」と答えただけではないのか?

    こちらも必読。
    constitution:法制局が憲法の番人であることを自ら捨てた日 Matimulog
    http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2015/09/constitution-4f.html


  • 体育座りで蒼空を。

    黒いなぁ。

    ほんとお役人って
    ロクなこと考えないのね。

    国を豊かにする自負は
    溢れるほどお持ちなのに、
    自分たちの責任は
    これっぽっちもないのね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか