• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

飯田泰之、コメントは話すなら15秒、書くなら120文字

346
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 15秒ルール、トークスピード、8:2の法則等…コメントに留まらず、日常会話でも意識しておきたいことが満載です。

    私個人としては、早口を指摘されることが多く、これを機に自分のトークスピードを測ってみよう…と思いました。


注目のコメント

  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    読んだけど、ちょっと違うかな~と違和感を抱いた。違和感の根っこを掘下げてみてわかったことは、「そもそも何のためにコメントするか?」の本質論が無いからだと思う。テクニック論もいいんだけど、本質論が重要だと思う。

    「では、お前はどうなんだ」と問われると、僕は、「違う視点を出し、違う発想・思考を他の人に知る機会を与えるために、コメントしている」だ。つまり、みんなの意見と同じであれば、コメントする価値が無いのだ。一方、みんなと違う意見、つまり僕が間違っていると思うコメントをしているときに、「それって違うでしょう」とコメントしたくなる。

    例えば、みんなが「平和安全法制は、違憲だ」と言えば、「それって違うだでしょう」と徹底的にコメントしたくなる。

    その違う視点に、議論の場としての価値が生まれるのだと思う。


  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    これはいろいろ役立つ情報。
    学会の発表には主に、前に出て15分ほど話す口頭発表と、ポスターの前で来た人とインタラクティブに話すポスター発表の2つがあるのですが、ポスター発表は完全に15秒ルールが大事となるシチュエーションです。下手な学生ほどその場で15分のプレゼンをしようとします。聞く方としてはそれだと長くてたまらない。15秒とは言わないですが、僕は学生にはとりあえず1分で説明が終わるようにして、もう少し聞きたそうならちょっと詳しく3分。まだならより詳しく5分と、聞き手の様子を見て長さを変えるように伝えています。
    その他にも、8:2の法則とか、俺情報は控えろとか、全否定はせずに正しいことを言えとか、どれも今日から使えそうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか