小米科技(Xiaomi、シャオミ)は、中華人民共和国北京市に本社を置く総合家電メーカーで、2010年4月6日に雷軍によって設立された。 ウィキペディア
この連載の記事一覧
「シャオミハウス」が次々につくられた理由
NewsPicks編集部 91Picks
雷軍本人こそがシャオミの「トップカスタマーサービス」
NewsPicks編集部 83Picks
シャオミCEO雷軍のポリシーは「神は細部に宿る」
NewsPicks編集部 65Picks
シャオミ、CEO雷軍が重視した「起業家としてのブランド価値」
NewsPicks編集部 178Picks
シャオミのファン育成戦略、「ランク分け」で競争心を煽る
NewsPicks編集部 113Picks
ユーザーを魅了するシャオミの「飢餓感商法」
NewsPicks編集部 115Picks
シャオミのマーケティング戦略。重視するのは「参加感」
NewsPicks編集部 140Picks
シャオミ急成長の原動力は、緻密でしたたかなマーケティング
NewsPicks編集部 199Picks
シャオミ急成長の秘密を握る「4つのキーワード」
NewsPicks編集部 239Picks
シャオミ創業者、レイ・ジュンの「5つの人生戦略」
NewsPicks編集部 392Picks
AppleやAndroidは、スマホという世界を作った。一方で、今はそれがある状態。既にある体験で、ローカライズしたアプリもある中で、「新しく作る」というアプローチは難しい。ローカルプレイヤーに留まるかの分水嶺だろう。
なお、ベトナムは中国への警戒心は強い国だが、Xiaomiを持っている人はたまに見かける。また街中の電気屋にいってみたら、Oppoが売っていた。あとはSamsungやLGはもちろん強い(でもOppoもそれに次ぐくらいの印象)。他にはソニーもあったが驚きはNokia/Microsoft。タクシーの運転手で結構年齢高めの人は、未だにNokiaの非スマホを使っている。そのプレゼンス・ブランド力があるからか、Nokia/Windowsのスマホを持っている人は若い人でも一定いるし、店舗でも棚取れていた。
つい最近見たうたい文句だ
∑(゚Д゚)
あと実行力