株式会社サイバーエージェント(英称:CyberAgent, Inc.)は、Ameba(アメーバブログ)関連事業とインターネット広告事業を主とする企業である。本社は東京都渋谷区に所在。 ウィキペディア
時価総額
4,011 億円
業績

この連載の記事一覧
スマートニュース創業者・鈴木健「スマホの未来にやってくる2つのトレンド」
NewsPicks編集部 713Picks

藤田晋「スマホ時代の勝者の条件」
NewsPicks編集部 245Picks
クックパッドが仕掛ける、“プロ不要”のマーケティング革命
NewsPicks編集部 1078Picks
有料会員200万人突破。「dマガジン」はなぜブレイクしたか
NewsPicks編集部 350Picks
スマートニュース、グノシーとは違う、アンテナの独自マネタイズ戦略
NewsPicks編集部 503Picks
動画の新星、ツイキャス1000万人超えの秘密
NewsPicks編集部 291Picks

社内チャットサービス「Slack」創業者が語る、評価額28億ドルの秘密
NewsPicks編集部 114Picks

広告が大嫌い。スナップチャットの悪童CEOの稼ぎ方
NewsPicks編集部 155Picks

評価額は1.8兆円。スナップチャット悪童CEOの度胸と実力
NewsPicks編集部 197Picks

勝ち組アップル・フェイスブック vs. 負け組グーグル・アマゾン
NewsPicks編集部 138Picks
が、ローンチまで数ヶ月も構想を練ったのに、日本の通信制限を考慮せずに、オフライン再生ができないのは痛すぎる(8月対応予定)。
また、ローンチ時にレビューが荒れたようにWi-Fiでのセットアップだとエラーが出たり、品質が荒い。
サイバーエージェント全体のサービスに言えますが、私はサービス設計が荒いな、と感じました。
ですので、競合も出てきて参考になるサービスがある今、今後の機能強化に期待です。
さて、いい加減30日連載について。
今回はタイトルと内容が不一致。なぜ?のタイトルの問いかけに対して、記事では読み取れない(MAX松浦さんと釣り仲間?)。
連載も「モバイル2020」と外れた内容が多く、現状のサービスのインタビューまとめでストーリーがつながってない。。個別サービスの広告記事になってます。
藤田さんにモバイル2020の展望を伺った方が魅力的な記事になったと思います
何度も書きましたが、話の合間合間で示唆やまとめを入れた方が連載の意味があると思います。
今日から単体コンテンツのインタビューが続きますが、それって2020とどういう関係なんだっけ??と連載の意味が分からなくなっています。
ということで、個別サービスの連載が続くこのフェーズは目的がしっかり見えてくるのか疑問です。。。(^^;)
日本の音楽の版権がややこしいというのは消費者にとっても大きなデメリットになっていると思う。この点は、業界を上げて改善してもらいたい。
儲かるのは、カタログを持った大メジャーか、ほんの一部の海外のワールドクラスのアーティストだけです。
年末の印税支払い調書を見て0.01円単位の数字にアーティスト、プロデューサーなどは目をゴシゴシやりながらヒックリ帰るのがオチです。
https://www.evernote.com/shard/s574/sh/c2d755f6-75fd-477f-9e33-fb326f2fb44c/db39d42c96e98bc2e555c36ec51cef59
サービス開発の際にNewsPicksも参考にしたのなら、是非藤田さんにもアクティブユーザ化して欲しいなぁ。
AWAとLINEは残念という他ない
今の会社に入ったのも俯瞰的にこういったジャンルを手掛けたいから、というのが一番。これから凄く興味のある市場だし、自社がどう参入していくか※もうやってるけど。。気になる。
とりあえずAWAは使ってるけどインターフェースが凄く良い!