今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
401Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
結局、年号とか人物名とか、そのへんをテストで問われるから記憶する必要がある、というあたりがつまらなくしてるんですよね。名前なんて分からなくても、こういう考えの人がこうやったからこんなことが起きた。という時代の流れが分かってる方が大事ですよね。いつ頃どこでどんなことが起きたかさえ分かっていれば、今や細かい地名とか、会議の名前なんかは調べられるわけで。
物理や数学も同じで、公式なんてさほど重要じゃなくて、どういう考えでそこに辿り着くかが大事なんですけどね。
必要なのは「軍事力」と「経済力」と「運」・・・素晴らしい切り口だと思います。
ということで「軍事力」を増強しようとしている日本。
「運」が落ちなければいいのですが(^^;)
歴史には「流れ」があるとのこと。人生も個人の歴史。流れは大切。
「世界史を勉強していくと、運を含めた小さな事象の積み重ねが、結果として大きな勢力に成長していく様子を見ることができます。これがトレンドとなり、世界全体を動かす勢いにつながるのです。」

「世界史のトレンドがどのようなものか理解できるようになると、今度は、現在の世の中の動きが過去の歴史とどう繋がっているのか、理解できるようになります。」

面白いですし、その通りだと思います。
そもそも自分が今存在するのも歴史があるからですし、個々の歴史上のイベントもそれぞれに意味があり、つまるところ現在に通じていると思います。運を含めた小さな事象の積み重ねというのが、とても面白い表現だと思いますし、それが大きな力になるのですね。人生も積み重ねですね。
歴史は洋の東西を問わず全体の流れを掴むのが大事だというのはその通りだなと思います。賢者は歴史に学ぶとはこういうことかと。それに個別の出来事が枝葉末節なのは歴史こそ固定されたものではなく後世さらに新たな歴史の事実が掘り起こされる可能性がこれまでそうであったようにこれからもあるわけですから、あまりそこに入り込むのは学者が研究するのでなければ不要でしょう。それに流れでみることこそ歴史を愉しむ秘訣とも感じますし。
時代の流れを見極め、さざ波に翻弄されない生き方をしたいものです。
かといって、歴史の大きな流れだけ掴むのはナンセンス。
小さなモノの積み重ねが歴史を作るのと同様に小さなコトの積み重ねから大きな流れを予想できないと読み間違える。
もう一つ学んだのは、人間は欲望のままに生きてきてその流れには個人は逆らえない。受け入れて流れに乗るしかないということ。
(7/15追記)
牧野さんのコメントが分かりやすい。何も覚えなくて良いわけではなくて、自分で調べて利用できるレベルで学べばよい、ということなのだと思った。

(7/14)
現代の情勢を、14~18、19世紀くらいの時代のアナロジーで語ると、できる人に見られやすい気がする。
以前に文学部不要説に反論した時に、哲学はすべての学問や学祭の基礎と言わせてもらいましたが、歴史は哲学のひとつとも言えます。考え方の引出しがたくさん持てるかどうかと、流れやコンテキストが見えるかどうかは、これがモノを言います。インタビューでもすぐわかってしまう部分ですね。
高校でちゃんと世界史を学ばなかったし、これを読んで勉強し直したい。