• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【初公開】A.T.カーニーが使い倒す、やる気が続く3つの秘訣

NewsPicks編集部
1391
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 占部 伸一郎
    badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    メーカーの開発者から戦略コンサルへ転職した経験談で、中にいる人からすると内容は当たり前だし、そりゃそうだなというものですが、これだけきちんと言語化して整理できてるのが素晴らしいなあ、と感じました
    そして、こういう誰もが通過する苦労経験が形式知化していると、後から入ってくる人の助けにもなりますし、相談できる先輩になりますよね
    内にあるマインドセットやFBの内容の話は業界の中にいると当たり前の事が多いですが、逆に外の人からどう見えるかが興味あるのでコメントが楽しみです


  • Kato Jun
    ユーザベース スピーダアナリスト

    動画からは離れるが…深川さんのようなキャリアの積み方、とても良いと思う。何かというとボトムアップ→トップダウンの流れを、ある程度早い時期に積んでいること。

    仮説思考はよく言われるが、個人的にはキャリア早期からやることはあまり勧めない。なにかというと、仮説を作るには一定の具体経験が必要だと思い、そして間違えた仮説の決め打ちは効率が悪くなるから。
    企業は現場具体が上手く回って、初めて成果が出ると思っている。だからその現場具体への理解や手触り感、実際で経験することはとても大事だと思う。脳にインプットされることで、無意識的にもそれを想像するようになる。

    ただ、現場具体が成果に向かって上手く回るためには、その仕組み、さらに資源配分が大事。こここそ責任者の戦略・戦術が問われるところ。そこが間違えば、現場の頑張りが成果につながらないもったいない状況につながる。逆に言えば、上手くいくと、自分一人ではできない成果を組織を使って大きくレバレッジできる。
    論理があっても失敗することはあるが、論理がないものはほぼ確実に失敗する。だから仮説思考とかが大事だし、その論理には「現場に共感・浸透してもらえて、実行まで至れるか」も大事。だから説明するときのメッセージングなども大事だし、決断をする(した意思決定を成功に導く)という胆力・マインドセットが大事。
    コンサルやスタートアップは、この意思決定に特化したり、早くからやれることが多い(あくまで一般論)。そしてここの場数を積み、脳にインプットすることも、より大きい決断をするために大事。その環境が、それをほかの人も多くしているということや、自分がやるしかないという場面に立てると、成長は早い(もちろん誰でもその環境に耐えられるわけではなく、人は選ぶが…)。出向などを含めて、こういった場数を30-40代で積むことは、どこで働くにも大事だと思う。

    動画自体に戻ると、マインドセットが素晴らしいと思う。一方で、こういった自己暗示をかけられる人や、純粋にそう思える人は当然ながらジェナラルに成長が早いし、全員がそうではない。
    そうではないからこそ、使える部分は使って、自分らしさも重ねていきたい。
    「全てが師」であるからこそ「師は一人ではない」ので、全員が同じようになるわけではない。学びから自分で主体的に選択をしていけばよい。


  • 佐藤 留美
    NewsPicks編集長

    戦略系コンサル会社ATカーニーに、異業種から転職してきた人がリスキリングするための、マインドセットの鍛え方メソッドかわあると聞きつけ、さっそく、そのマインドセットを教えてもらいました。

    新しいスキルを身につけるときは、これまでのやり方を捨て、フィードバックを活かす。このアンラーニングが大事だと、痛感しました。

    耳の痛いフィードバックは時に、耳を塞ぎたくなりますが、どのような心の持ちようになれば、受容できるか。カーニー深川さんのアドバイスが沁みます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか