今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
519Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
まず、記事内容に少し突っ込み。スマホの料金は安いとは言えないが、端末が「実質0円」をやっているため、端末代を加味するとそれほど高くない。特にiPhoneを利用するなら安い国だと思います。

とはいえ、寡占による利益が出る仕組み。彼らは設備投資をしているのである程度は利益があがらないと困りますが、時代に即していない通話定額2,700円を実質的に強制したドコモの改悪プランに他社が追随、という時点で価格競争する気はないと感じました。

MVNO。私も6回線使わせていただいています。3GB 940円。IIJmio。
ここからが注意事項で接続料は安くなっていますが、2015年からはあまり下がらなさそう。現に2014年はIIJmioは想定より下がらずで、業績下方修正しました。
参考:各キャリアの接続料金
http://yesmvno.com/softbank-mvno-if/

参考:IIJの下方修正
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1504/03/news030.html

また、あくまで回線の「間借り」なので、品質にバラツキがあります。安かろう悪かろうで回線を安く、つながりにくいMVNOがあるのも事実で、ここが一番厄介なところ。

夏野さんは「新3強」とおっしゃっていましたが、正直、新3強は良いMVNO会社とは言えない状況です。このあたりは夏野さんのインタビューに編集部が引きずられたのが残念。

現時点で、帯域をきちんと確保し提供しているのはIIJmioですね。MVNOも認知が進むと、今度はきちんと品質管理がしっかりしている会社を選ぶことが重要。しっかりとネットなどで口コミを参考にすることをお勧めします。

また、接続料もキャリア主導、所詮は掌の上であることに総務省がどこまで切り込むかが重要です。
政策にストーリーを感じます。
キャリアの通信回線貸し出し義務化、携帯ナンバーポータビリティ、SIMロック解除の義務化。
インフォグラフィック作成のために、基本から格安スマホを勉強し直しましたが、複雑すぎて一般ユーザーにはわかりにくすぎます。MVNOやSIMロックといったネーミング自体で、興味を失う人も多いはず。非スマホユーザーを含めた本格普及のためには、「シンプルさ」と「信頼」がカギになると思います。
下記のIIJmioの記事も参照。安い理由は提供機能を絞り込むのと、販売コストかかってないこと。
この記事に付け加えると、設備投資などがかからない分、接続費がかかる。そこを安くしてるのは、ドコモが他社にとられるよりMVNOででもドコモの回線使われるほうがいいと考えてるのもありそう。あと端末費はないプランもあるのでコストの話とは少し違うと思う。
http://t.co/DQmSHTO5xZ
結局、あまり料金の仕組みとかに強くないライトユーザーにどれだけわかりやすい入り方か、サービスかが肝になりそう。

絵文字良いですね(笑)
最近、シボレーが絵文字だけのプレスリリースを出して「気でも狂ったか!?」と話題になりました。
https://newspicks.com/news/1047232
何これ凄い分かりやすいな。MVNOが格安スマホを提供できる理由の5、の通信料で稼がず自社のサービスに直結させる、というのが鍵になるはず。楽天だったら銀行、EC、IMアプリ。ここからデータ解析など織り混ぜていくと通信料は限りなく0に近づけることができる。期待!
iPhoneユーザーに限って言えば、新端末発売時期の買取、キャッシュバックが大きく、それを利用して機種変を行う限り、MVNOとの差が小さくて済む。この辺りでキャリアにいてもメリットが大きいところはある。Androidで機種を選ばない人にはMVNOを選択するメリットはとても大きいと感じています。
もともと利益率たかいからね。通信キャリア
これから動画が主流になっていくことを考えると、できるだけ安く済ませたいところですね。ちなみに2000-2014年の家計調査をみると、額面では3,000円ほどアップ、家計に占める割合は3.0/4.2%と1%以上増えています。
佐々木さんの仰るとおり、MVNOとかよく分かりにくいですが、実はそれ以前に普通のキャリアの料金プランもサッパリ分からない。同じ分からないなら安い方がいいなぁ