• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【保存版】夏休みの学びをレベルアップする「必修GPT」図鑑

NewsPicks編集部
658
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 髙橋 和馬
    生成AIコミュニティ「IKIGAI lab.」/富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

    めちゃくちゃ可愛い記事で感動しております🥹✨
    そして、今回も企画に関わらせていただき、本当にありがとうございました!!
    アイデアの一部をIKIGAI lab.メンバー総力戦で出させていただきました🙆‍♂️
    私自身もこんな使い方があるんだ!と感心しながら、藤田さんのアイデアに微力ながら力添えさせていただきました✨

    夏休みも終わりに近付いてきていますが、どれも試してみていただきたい内容です😆!!
    小学生はそのままGPTsを使うことは禁止されているので、必ず親子で実施してくださいね!
    お盆休みも重なるタイミングでとても楽しいと思います!
    そして、一緒にアイデアを出してくれたIKIGAI lab.メンバーに感謝いたします🙏


  • 藤田 美菜子
    NewsPicks 副編集長

    昨年、生成AIがブレイクしたごく初期から、「子どもの宿題」にAIが使われるケースは議論の的になってきました。

    レポ―ト、読書感想文、自由研究など、あらゆる課題は生成AIを使ってラクに完成させることができます。横行する「コピペ」に手を焼く教育関係者は後を絶ちません。

    しかし、この期に及んでAIの利用を子どもたちに禁止するのは現実的ではないでしょう。むしろ、AIが当たり前になった世の中を生きなくてはならない彼らに、その賢い使い方を伝えていくことが重要なのだと思います。

    周りを見渡すと、いまだに「GPTとか全然使ったことない」という人が意外なほど多かったりするのですが、お子さんがいらっしゃる親御さんは、ぜひこの夏休み、お子さんと一緒に生成AIに触れてみてはいかがでしょうか。


  • 中崎 倫子
    昭和女子大学 現代ビジネス研究所 / 都内大学図書館 研究員 / 司書

    総務省『令和6年版 情報通信白書』によると、生成AIはまだまだ普及していないようです。

    使わない理由については、「使い方がわからない」「自分の生活には必要ない」といった回答が多いそうです。大人に生成AIを学ばせるよりも、子どもたちの学習に生成AIを取り込んでいったほうが、生成AIの普及には効果があるのではないかと思いました。

    以下、総務省『令和6年版 情報通信白書』(https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r06/pdf/00zentai.pdf#page=83.00)からの引用です。

    「これによると、生成 AI を“使っている”(「過去使ったことがある」も含む)と回答した割合は日本で 9.1%であり、他国と比べて低かった(図表I-5-1-1)。」(p.67)

    「使っていない理由については、各国とも「使い方がわからない」、「自分の生活には必要ない」との回答が多く、「情報漏洩、安全性、セキュリティに不安がある」との回答の割合は低かった(図表I-5-1-2)。」(p.67)

    ただし、この調査は、サンプルサイズが小さく、サンプルにも偏りがあるため、参考程度にみておくとよいのではないかと思います。(調査の内容はこちら→https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r06/pdf/00zentai.pdf#page=317.00


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか