• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「人参を持った金ピカのウサギ」が100億円で落札…悪趣味な彫刻に札束が飛び交う「現代アート」の異様さ

PRESIDENT Online
179
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 中野 香織
    badge
    Kaori Nakano Co.,Ltd. イギリス文化を起点に、ダンディズム史、ファッション史、ラグジュアリー領域へと研究対象を広げている

    アートは社会に対して疑問をつきつけ、人々の無意識的な共感あるいは反感によって、社会をつなげたり波風立たせたりするところがありますよね。少なくとも社会のあり方とアートの価値は無関係ではない。

    アメリカの大統領選を見ると、倫理的に決して正しくない候補に、だからこそ頼れると支持が集まる。日本の政治を見ると、明らかな不正を働いている巨悪が居座り続けてトカゲのしっぽだけ切られる。パリオリンピックはカオス。こんな理不尽な世の中のありさまのなかで悪趣味な彫刻に100億円ついてもおかしくはないでしょ? という読み方をするとニヤッとうなづけますよねえ。


  • 岩嵜 博論
    badge
    武蔵野美術大学 クリエイティブイノベーション学科 教授/ビジネスデザイナー

    アートの作品としての意義と市場価値は分けて考えてもいいのかも知れません。賛否両論の評価を受けることや、高額で作品が取引されること自体がアーティストの社会に対する批判なのかも知れませんが。


  • 末永 幸歩
    badge
    美術教師 「13歳からのアート思考」著者

    記事を読んでいて気になったのは、そもそも本来のアートは崇高なもの偉大なものであるはず……という前提が筆者にあるように感じられたことです。
    そもそも「アート=崇高で偉大」というイメージがどのように作られていったのかというところから考えていく必要を感じています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか