• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【発見】日本の超高品質な「日常」は巨大ビジネスになる

NewsPicks編集部
942
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 中西 恭大
    (株)D2C X 代表取締役 / インバウンド屋

    ガラパゴスというよりも元々並行輸入などで海外で一定人気があった商品が円安もあり訪日時のマストバイになってるイメージ。例えばお菓子は海外向けサブスクが結構人気出ている。根本は品質の高い商品が安いというところなので、今後の日本企業における課題はプライシング。既存顧客である日本人を気にすると需要に対しての適切なプライシングができないというジレンマ。二重価格が話題だが、消費財での一物二価は賛成できないので、既存商品は維持しつつ、品質も価格も高い商品群を用意して、いわゆる松・竹・梅のプライシングで全体の価格をリフトアップするのが日本型の値上げな気がしている


  • 塩崎 悠輝
    badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    高品質・低価格という「犯罪」が日本を滅ぼす
    アトキンソン氏「労働者の地獄を放置するな」
    https://toyokeizai.net/articles/-/211297?page=3
    「「高品質・低価格」は人口減少時代に合わない戦略」
    「労働者の立場から見ると、高品質・低価格は地獄です。高い給料をもらえないのに、長時間、真面目に働くことを強制され、追い詰められるだけだからです」
    「高品質・低価格な状態が放置され、一生懸命働いても能力や働きにふさわしい給料がもらえていません。能力や働きにふさわしい所得を得るのは、海外では常識以前の話です」
     ↑
    この著者のいわれることは首肯できない点も多いですが、高品質・低価格が将来になるほど若い世代の首を絞めることになる、というのはそうでしょう。

    「ガラパゴス」の意味するところは、実質としては、日本人の労働者が、特にサービス業で、労働の質と量にふさわしい所得を得ていない、ということでしょう。
     「ガラパゴス」を売り物にするべきではありません。
     「高品質・高価格」で売れる製品、サービスをつくっていくか、さもなければ、「低品質・低価格」で勝負する方が「高品質・低価格」のままよりはまだましです。


  • Kazuki Fujita
    自転車部品メーカー 経営管理

    こういう記事はどういう視点で読むのかが大切。
    外国の友人に紹介する視点なのか、ビジネスチャンスを考える事業家視点で読むのか、資産を増やす投資家視点で読むのか。

    ちなみに記事に出てくる2社の直近株価は以下のとおり。(2019年8月対比)

    日経平均+87.8%に対して、
    パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(ドン・キホーテ) +133.6%
    コメ兵ホールディングス +314.1%

    と見事にアウトパフォームしてます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか