首都圏の2倍の料金に目がテン…「青森移住10年」でわかった"日本一の短命県&生活費バカ高"のカラクリ
コメント
注目のコメント
面白いですね。ローカルならではの価値観や金銭感覚ってあるなと思います。
>食材に恵まれると、かえって外食のバラエティを求めなくなる
は、なるほどだなと思います。良さげな飲食店であるほど地元民は不思議といかないんですよね。地元の飲食店で5000円以上払う文化もないようにおもいます。どちらかというとチェーン店でリーズナブルなお店に人が集まる印象です。元現地民の感想としては以下のとおり。
・5位:通勤距離3kmは「遠い」
ベットタウン在住だと10~20kmでも普通じゃないでしょうか。
・4位:賃貸物件の家賃が意外と高い
これはそう。持ち家が中心で、借り手が少ないのと同時に、不動産投資をするだけの余裕も無いため、賃貸物件が少なく、結果として不動産賃貸市場が適正に機能していないのでしょう。
・3位:お勧めの飲食店を尋ねると9割が「ラーメン屋」
これは、食事といえば自炊が基本であり、「家族で外食をする」という文化や慣習に馴染みがないのだと思います。個人的にも、ラーメン屋以外では、あまり日常的に家族と外食をした記憶がありません。
・2位:カップ麺愛がすごい
これは、保存が効くうえにコスパ・タイパがいいからなのでしょうけども、逆に言えば、食事に時間やお金をかけるだけの余裕がない、という背景もあるのかもしれません。
・1位:水道料金が高い
これは自治体によるでしょうね。水源が豊富なところは上水道には困らないでしょうが、下水道のほうはそうでもない、ということもあります。
それから、都市部の方には想像もできないでしょうが、普通に井戸水が飲めるので、特に困っているおらず、上水道の整備が不要だったにもかかわらず、「いろんな事情」で高度経済成長期からバブル期にかけて過剰に整備した結果、負の遺産が残ってしまった、という側面もあるでしょう。私も地方で暮らしましたが、賃貸物件が少ないというのは同意します。私が住んだエリアは栃木県那須塩原だったのですが、家賃が高いと言うよりも、高い家賃の物件はそもそもオプションがないなーという印象でした。
また日本の田舎暮らしのイメージにあうような可愛らしい一軒家なんかも賃貸ではないし、そこそこの値段を出しても防音性がなかいなどグレードは低く、都心と違うんだなーと思いました。
食については私が住んでた場所は観光地だったのでかなり外食レパートリーは豊かでした。ラーメン以外も食べるグルメな人も多かった。やっぱり住む場所によって地方と言っても様々なのではないかなーと個人的には思いますが、私もただ一つの自分の体験に基づく話なわけで。実際どうなんですかね??