• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

国債購入減額、幅・ペース焦点 日銀、市場参加者会合を開催

時事通信社
26
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 浜野 展幸
    badge
    SOMPOインスティチュート・プラス株式会社 企画・公共政策グループ 統括上席研究員

    日銀の公表資料も見ましたが、減額幅だけでなく、ペース・ガイダンスの示し方(幅なのか、点なのか)等、いくつかの論点があり、どの論点についても考え得るオプションが示されたという印象です。
    私は市場参加者ではないので、軽々なことは言えませんが、最終的に市場の価格発見機能に移行していくとは言え、これまでの購入額があまりに大きかったため、一気に日銀が行動を変えると、市場のボラティリティが上がるのではないかと懸念します。


  • 辛坊 正記
    badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    3月にイールドカーブコントロールをやめて長期金利を市場に任せると日銀は宣言しましたが、同時に、これまで通り国債を買い続けるとも言いました。国債を買うということは、国債の需要を増やして国債の値段を高く維持する、つまり国債の利回りを低く維持すると宣言したのと同じです。その後、日銀保有の長期国債は僅かに減少傾向にあり、イールドカーブ(1年物から40年物までの国債の利回りを表すグラフ)全体がそれに合わせるかのように幾分上方にシフトしましたが、さして大きな動きではなく、長期金利が日銀によって引き続き抑え込まれていることは確かです。

    国債を買う量を減らして日銀が持つ国債が減り始めれば日本も量的縮小に向かうわけですが、日銀に代わって国債を買う投資家がいなければ、国債の需要が減って国債の値段が下がる、つまり金利に強い上昇圧力が掛ります。現に、欧米の長期金利(≒10年物国債の金利)は2年ほど前と比べ3~4%上がっていますから、日本でそれが絶対に起きないとは言い切れません。

    長く続けた異次元緩和と財政拡張の組み合わせで日本政府は1200兆円の借金を抱え、日銀は600兆円近い国債を抱えています。万が一にも長期金利が欧米並みに3%も上がったら、政府の財政赤字はやがて利払いだけで36兆円膨らみますし、日銀も100兆円の評価損を抱えます。税収が70兆円で大赤字の政府の赤字が更に36兆円も膨らんだら大変ですし、資本金1億円、内部留保5兆円の日銀が100兆円もの損を抱えたら、ETF等の含み益が30兆円ほどあるとはいえ自ら処理できる筈がなく、政府の赤字とともに何らかの形で国民負担に跳ね返ります。

    そうしたことが起きないよう、日銀は民間がどの程度国債を買ってくれるか慎重に検討しながら国債の買い入れ額を減らして行く必要があるわけで、それが市場参加者会合で証券会社や保険会社の実務担当者から話を聞くといった行為に繋がっているのでしょう。異次元緩和が生んだ“灰色のサイ”が暴れ出さないよう配慮しつつサイの成長を抑える、植田日銀の長い道のりが続きそう (・・;


  • 木下 智博
    badge
    追手門学院大学 経済学部 教授 兼 経営・経済研究科 教授

    日銀が過去に買い入れて保有している国債は、月5~6兆円のペースで満期を迎え償還されているようです。したがって、仮に毎月の買い入れ額を4兆円程度とした場合、日銀の保有国債残高は差し引きで「年間」約20兆円も減少することになります。一方で、政府の発行する普通国債残高は増加を続けますので、この残りの分、年間数10兆円の国債の買い手、持ち手となるの誰でしょうか。
    そう、日銀のアンケートに「最終的にはゼロ」などと威勢良くお答えになったあなたですよ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか