• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【不思議】なぜ現代人はすぐ「スタバ」に行きたがるのか?

NewsPicks編集部
1215
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 谷頭 和希
    badge
    チェーンストア研究家・ライター・批評家

    こちらの記事、インタビューを、受けました!
    スタバは、もはや、カフェというより
    現代人にとってとてと特別な場所になっているのではないか?と思います。

    高井さんのコメントにも納得です。日本人にとってスタバとは、アメリカのかっこよさと結びついた特別な場所なのではないか。

    また、そうしたかっこよさを演出する方向でスタバの様々な施策が取られています。

    全体通して、現代人にとってカフェとは何か?を考え時にとても重要な記事になっていると思います。ぜひ!


  • 葉村 真樹
    ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    既に全国2000店舗近くを展開する「マス」ブランドまで成長した背景は、身の丈レベルの「ちょうどいい感じのイケてる感」という情緒価値が大きいように思います。しかも、そのイケてる感に余念がなく、ファサードから店内のトイレに至るまで、ダサいPOPやポスターを廃し、客はその世界の一員になれます。そして店によってはやや先鋭的なブランドのイメージを牽引するようなフラッグシップも全国に分散して配置。アーリーアダプター層への配慮も怠りません。

    スターバックスが日本の消費市場に与えた影響は、大きいです。エスプレッソベースのコーヒー飲用文化はもちろん、日本進出時に時を同じくした東京の目黒近辺から始まった家具ブーム。最近の企画住宅や分譲マンションも、一頃と違ったまるで「カフェのような」デザインのセンスの良いものが増えています。スタバ的なものが色々なところに広がり、市民権を得つつも、アーリーアダプター層に訴求する取り組みも絶え間なく続ける。ケーススタディとしては格好の材料です。


  • 占部 伸一郎
    badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    解説解釈は色々あると思うが一番驚いたのは、いまだに一本調子の出店を続けていて今は1917店舗まで来ているとのこと
    国内はどのへんが上限と考えているんでしょうね
    比較のために色々見てみると、マクドナルドが約3000店舗、吉野家が1200店舗、TSUTAYAがピークの時は1500店舗(2012年)だったとのことで、こうやって並べてもかなりの数になっているのがわかります
    そうなると、この記事の「Macで選民意識を持つノマドワーカー」というイメージも都心での一面しか表していないような気はしますよね。もっと多様な使われ方やイメージ形成がされているような気はします


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか