ライブコメントを表示

ライブコメント
コメントを非表示
VIDEO
2021年10月12日 公開

Facebookも成長させた「超データ型」投資家集団、現る

シリコンバレーに住むジャーナリストNaoとyoohee、"セレブ投資家"Rayが、USのテック&カルチャーを約3分でおしゃべりする『伝書鳩TV』。今日の3人の話題は、次世代型ベンチャーキャピタル、Tribe Capital。Facebookのハイパーグロース等を率いた「データのプロ」たちによる目利きの確かさに、RayとNaoは大興奮のようです。(毎週火曜・金曜の朝に最新エピソードを更新) (声の出演:鳩山玲人、後藤直義、洪由姫/デザイン:國弘朋佳/編集:伊藤大地、小川貴大/ディレクター:有水冴子、栁橋泉紀、栗原良介/プロデューサー:安岡大輔、小西健太郎)
コメントする
Pick に失敗しました
人気 Picker
Tribeが面白いのはデータを単にスクリーニングに活用しているだけでなく、動画で言われているような投資した後のサポートにもデータを活用しているところですよね。データでいい案件を見つける→いい企業に投資して、データ活用してサポートする→企業が伸びる&有益なデータが集まる→スクリーニングとサポートの質が上がるというポジティブサイクルを回している点が彼らの強みです。
シリコンバレーでは、個人個人のコネクションが見えない糸のようにつながっています。しかし、近年ではスタートアップの抱える膨大な事業データを使って、有望な投資先をスクリーニングしたり、事業アドバイスをする投資家集団が登場しています。

トライブキャピタルは、フェイスブックを世界最大のSNSに育て上げた、データサイエンティストらが深く関わっているVC。その圧倒的なノウハウを使って、年間300近いスタートアップのデータを預かり、その数字を膨大なレポートにして、投資判断をしている会社です。

創業者にインタビューしたら「上場企業ではいくらでも公開データで、将来性が分析できる。スタートアップは、ただそれをやってなかっただけ」と非常にクール。投資の世界をデータで塗り替える、注目のプレイヤーです。
データを使った〇〇、そう、まさにVCの世界にもこのデータが大きく活用される事例を紹介します!

300社近いデータをいろいろ見て、コンサルしてあげる→企業はみんなよろおんで、そのデータを元に改善→これで改善したら、投資先としてステータスUPもできる。

スタートアップにとってみたら、これって嬉しい以外の何者でもないですよね。「データ見てあげるよ」というところまで行き着くまでにも激しい競争があると想像しますが、こういう差別化はとても面白いです。
アメリカで教えていた時代に「アップルではすべてジョブズが決める。Googleではすべてデータが決める」という記事を使って議論したのを思い出しました。「VCはビジネスモデルではなく、人を見る」なんてよく言われますし、スタートアップが「これまでにないサービスを提供する」のであれば、成長パターンも「これまでにないもの」だったりするのではとも思うのですが、そこも含めてデータと人の役割分担はまだまだ変わっていくんだろうと思いました。
Tribe CapitalのWebには有望企業リストを載せています。トップ評価は暗号資産関連が占めています。フィンテック関連も多い。時価総額の高さは日本のスタートアップと比べ桁が全く違います。

どんなデータを使って、どう評価しているのか、詳しく知りたくなりました。
元Facebookのデータサイエンティストが、スタートアップのあらゆるデータを分析して、大きく成長すると判断できた企業に対して投資するという、データドリブンなVCが紹介されています。

どんなVCであっても、成長に関するデータを把握して投資判断をするはずなので、違いがあるとするならば、

・コンサルティングも提供されるので、通常よりも情報開示の幅・量が増える
・より詳細な、通常だと無視するような情報もインプットとしている

といったことが考えられます。

それから、良い指標を叩き出せているスタートアップに投資するのは当然ですが、一見悪く見えるけど、データ分析の結果から、潜在力がすごいといった判断ができているとすると、競争力のあるVCになるはずです。
トライブキャピタルはカウフマンの同級生でソーシャルCapitalの創始者でもあるテッドがFacebookのデータサイエンスチームと始めたファンドです。弊社とすごく視点が近いこともありとても近しいファンドの一つです。日本ではデータドリブンファンドというとコリレーションキャピタルの方が知られているようですがトライブの方が良い成果を挙げており米国では知名度も得ています。注目すべきファンドだと思います。

オリジナル番組ラインナップ

音声番組ラインナップ