デジタルメディア 業界
Webサイトやアプリケーションを通じてコンテンツを提供し、広告料やコンテンツ課金で収益を得る企業群
サマリー
チャート
ニュース
627Picks
DeNAと小学館が共同出資会社「MERY」を設立 女性向けデジタルメディアを運営
ニュース| DeNAと小学館が3日、デジタルメディア事業を行う共同出資会社「株式会社MERY」を8日に設立することを発表した。女性向けファッション情報を中心とするデジタルメディア「MERY」を運営する。 両社は今年4月に新デジタルメディア事業を創出・運営することについて共同で検討を開始する基本合意書を締結。双方の知見を交換し合う形で検...
272Picks
BuzzFeed CEOが社員宛に送付したメモに含まれている、デジタルメディアの未来に関する深い洞察と7つの視点
2016年も残すところあと10日となり、2016年の振り返り、或いは2017年に向けての予測などについて過去・現在のデータに基づいての分析が多く紹介されていますね。2016年、どんな一年でしたか?
254Picks
アディダスCEO「デジタルメディア活用」を宣言 —— TVCMはいまや見向きもされない
アディダスのCEOカスパー・ローステッド(Kasper Rorsted)は15日水曜日(現地時間)、同社は「TVCMを見限った」とCNBCのインタ...
142Picks
デジタルメディアは今後いかに生き延びるか
どの業界もタフだ。しかし2018年は、デジタルメディア業界にとって特にタフだった。 おそらく今年最も注目を集めた事業停止は、Bustleに買収される前にスタッフのほとんどを解雇したニュースメディア企業Micだった。Micはトータルで6000万ドル近くの資金を調達していた。Micのミレニアル世代の視聴者にニュースを届けるというビジョンを、Time WarnerやBertelsmannといった大...
186Picks
DeNA、小学館と新たにデジタルメディア事業を創出・運営することについて共同で検討を開始
ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、小学館とデジタルメディアの検討に関する基本合意書を4月20日に締結したことを発表した。本日より、DeNAと小学館は、新規にデジタルメディア事業を創出・運営することについて共同で検討を開始する。検討においては、両社でデジタルメディアのあり方一般について、編集体制、記事内容のチェックなどを含む記事作成フローの研究を進めていく。また、DeNAが多くのサ...
151Picks
デジタルメディアは「プラットフォーム構築」と「編集力」を両立できるか? | HBR.ORG翻訳マネジメント記事
1つの企業が、「プラットフォーム」と「編集力・発言力を持つパブリッシャー」の両方を兼ねることはできるのか。本記事の筆者は、継続は難しいと主張する。キックスターターなどの事例から、規模拡大とコンテンツ…
93Picks
Google以上の成長を見せるニューヨーク・タイムズのデジタルメディア事業と紙媒体のこれから
ニューヨーク・タイムズ(The New York Times)の成長するデジタル売上が話題になっています。CE…
2Picks
“TOKYU OOH”駅デジタルメディアに広告メジャメントを可能にするサービス「MilCount(TM)」を導入 ~画像センシングを活用し、カメラ1台で広告効果を可視化~
株式会社東急エージェンシー(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:澁谷 尚幸、以下 東急エージ...
91Picks
冬の時代に突入した、新興デジタルメディア 〜2番手以下は淘汰されるのか?
近年、雨後の筍のように現れた、新興デジタルメディア。その多くにとって、暖かな成長を送った晴れやかな日々は過去の記憶として過ぎ去り、暗くて長い冬が始まろうとしている。船に乗れる数は限られているのだ。2016年はデジタルメディアの勝敗が決する年となるだろう。 現在、ベンチャーキャピタルに支援されているデジタルパブリッシャーの多くは、スケール(規模)が限界値ギリギリにまで達している。彼らのビジネス...
58Picks
CNETを立ち上げたデジタルメディアのパイオニア、次の狙いはAIアシスタント端末向けの「音声メディア」
シェルビー・ボニー(Shelby Bonnie )氏は1990年代にCNETを設立。今、同氏は新たなAIプラットフォームの開発を目指している。ター...
1Pick
2022年デジタルメディア・マーケティング領域の重要トピックス|MEDIAまとめ|ソウルドアウト株式会社|note
デジタルメディア・マーケ領域の最新情報をまとめた隔週発行の情報誌「MEDIAまとめ」。情報のアップデートから次の週までに、ソウルドアウトからお取引をしているお客さまに送付しています。 情報はスピードが命! 今回noteでは、読者の皆さんに特別に2022年総集編をチラ見せ&無料で【資料DL】できるようにしました!ご興味のある方はお気軽にダウンロードしてみてください。 👆 全76ページを無料で...
67Picks
KDDIがナタリーを買った理由。 ~デジタルメディア・ビジネスデザインという24番目の利益モデルについて~ : シェアーズカフェのブログ
2014年8月、KDDIは音楽・コミック・お笑いなどのポップカルチャーに特化したウェブメディア・ナタリーを運営する、株式会社ナターシャを子会社化する事を発表した。株式の9割を取得、買収金額は非公表となっている。ナタリーは特に音楽系の情報サイトとして知られ、音楽関
58Picks
米国におけるデジタルメディアの動向とは? QUARTZ発行人 ジェイ・ローフ氏のプレゼンを聞いた - 佐藤慶一
「QUARTZ(クオーツ)」という新興ビジネスメディアがあります。そのメディアの革新性について、海外では多く報道されているものの、日本での認知はほとんどありません。メディアの輪郭では、注目するメディアのひとつとして、その特徴や細かい動向についてなど、これまで何度も取り上げてきました。記者に「専門分野」は求められなくなるのか? 「Quartz」が志向する未来のメディア像月間読者500万人超えた...
45Picks
昔ながらのテレビ的王道営業でも「左うちわ」なHulu:デジタルメディアなんぞ敵じゃない?
去る5月2日から13日まで、2週間に渡ってニューヨークで開催された、デジタルメディア広告枠の販売イベント「デジタルコンテンツ・ニューフロンツ 2016(Digital Content NewFronts 2016)」。広告主たちを前に、おびただしい数の企業がプレゼンテーションを行い、「動画コンテンツの未来を担うのは自分たちだ」という理由を訴えかけていた。 だが、Hulu(フールー)が自信あり...
48Picks
新聞社から「デジタルメディア企業」へと進化するNYT :有料購読者100万人までの道のり
この記事は、メディア業界に一目置かれる、海外メディア情報専門ブログ「メディアの輪郭」の著者で、講談社「現代ビジネス」の編集者でもある佐藤慶一さんによる寄稿です。 ◆ ◆ ◆ トラディショナルメディアは、激変するメディア環 …
27Picks
ユーザーが最も推奨する企業デジタルメディアは東京ディズニーリゾート【トライベック・ストラテジー調査】
トライベック・ストラテジーおよび子会社であるトライベック・ブランド戦略研究所は、CXの成果としての顧客ロイヤリティやブランドロイヤリティを可視化できる指標「ウェブロイヤリティスコア(WLS)」を用いた...
50Picks
「Netflix」の衝撃、米国で何が起きているのか(グローバル調査から読み解くデジタルメディアの近未来)
有料放送の文化が根付いていない日本。コンテンツの魅力度を高めなければならない有料放送事業者にとって、地上波が強い日本の市場環境は厳しい。だが、近い将来更に手ごわい競合との戦いを強いられるかもしれない。そう、米国で急成長中のNetflixである。
28Picks
デジタルメディアの利用実態は?約4割が「SNSのフォロワー数=ブランド価値」に同意【デロイト調査】
デロイト トーマツ コンサルティングは、デロイトのテクノロジー・メディア・テレコムプラクティスが各国で実施する「デジタルメディア利用実態調査」の日本における調査結果をまとめた。 14~20歳の「Z世代...
27Picks
UB Ventures、デジタルメディアとB2B/SaaSに特化したファンドを組成
ユーザベースグループの株式会社UB Venturesは、デジタルメディアとB2B/SaaSに特化したベンチャーファンド「UBV Fund-I 投資事業有限責任組合」を設立しましたのでお知らせいた...


投稿したコメント