新着Pick
SPD3M6LOMLO2LSC3

株式会社 伊藤園

株式会社伊藤園(いとうえん、英語: ITO EN, LTD.)は、東京都渋谷区に本社を置く、茶製品および清涼飲料水メーカーである。 ウィキペディア
東京都渋谷区本町3丁目47番10号
03-5371-7111
詳細を見る
概要
株式会社伊藤園は、兄・本庄正則と弟・本庄八郎の兄弟によって創業された企業である。

創業者である本庄正則は、1959年早稲田大学第一法学部を卒業して東都日産モーターで自動車セールスマンをしていたが、脱サラし日用品の訪問販売会社日本ファミリーサービス株式会社を1964年に起業した。その後、東京・上野にあった茶問屋「釜芳」より「伊藤園」の暖簾(商号)を200万円で譲り受け、1969年5月より現社名の株式会社伊藤園に商号を変更している。同年6月、株式会社本庄商事(日本ファミリーサービス株式会社から商号変更)および合資会社ビーエー商会から緑茶事業の営業譲渡を受け、生産部門を確保し製茶事業にも参入した。

1966年に手形詐欺事件に巻き込まれ約5,000万円の不良債権を抱えるなど、創業期の経営は順風満帆とは言えなかったが、量り売りが主流であった当時の茶葉販売において、1972年に日本初の真空パッケージ入り茶葉の製品化に成功。さらに埼玉銀行(現・りそな銀行、埼玉りそな銀行)より資金を借り入れ、1974年静岡県榛原郡相良町(現・牧之原市)に生産工場と研究所を建設し。1979年には、中国土産畜産進出口総公司と日本で初めて烏龍茶の輸入代理店契約を締結、清涼飲料水市場に進出した。1985年からは現在の基幹商品となっているの缶入り緑茶「煎茶」(現在の「お〜いお茶」)も生産・販売を行い、1990年には世界初のペットボトル入り緑茶の製品化に成功。2000年には飲料業界初のホット専用ペットボトル入り緑茶の製品化に成功するなど、数々の日本初、世界初の製品化に成功してきた。1998年には東証第一部上場企業にまで成長した。

主力製品は、茶製品、野菜飲料、コーヒー飲料。清涼飲料業界第5位(2017年現在)ながら、茶葉製品および茶系飲料市場において最大手に位置している。インパクトの強い商品名『お〜いお茶』は、新国劇の島田正吾が出演したCMでのセリフを契機に「缶入り煎茶」より品名変更された。

コーポレート・メッセージは、「自然が好きです。」。
代表者
代表取締役社長執行役員 本庄 大介
設立年月日
1966-08-22
従業員数
7,928 人
上場年月日
1992-05-28
平均年齢
40 歳
平均年収
6,003,000 円
上場市場
東証プライム,東証プライム,OTCピンクシート,OTCピンクシート
サマリー
チャート
ニュース
コメント
PICK数
:
指定無し
期間
:
指定無し
記事種別
:
全て
ソート順
:
おすすめ
30Picks
<変わる10月>値上げ、食品はピークアウトへ 「第3のビール」や電気ガス代は上昇
産経ニュース
|
昨年来の食品値上げは10月にピークアウトしそうだ。帝国データバンクによると4500品目超と高水準の値上げが見込まれるが、前年同月比では3カ月連続で減少して勢いは鈍化する。ただ、晩酌のお供となる「第3のビール」の増税や、電気・ガス料金の上昇も重なり、懐に厳しい状況は今後も続くことになる。
462Picks
「にじさんじ」時価総額フジテレビ超え……26歳代表資産は1000億円超、30人以上の従業員も億万長者へ
ITmedia ビジネスオンライン
|
ANYCOLORを弱冠26歳で上場に導いた創業者である田角陸氏の保有株式価値は1246億円。同社の大株主リストには30人以上の従業員が名を連ねており、最も少ない株数である1万5000株の割り当てでも時価にして1億3500万円の価値がある。したがって、ANYCOLORでは30人以上の従業員が億万長者に変身したことになる。
78Picks
6月30日上場、売上20億円超の「食品ロス削減ベンチャー」クラダシ、競合しらずの「1.5次流通」
Business Insider Japan
|
「意味消費やエシカル消費をする消費者が増えている中で、弊社との取引は新たなブランドイメージの構築につながります。『時代が求めてくる一歩手前に上場する』という判断をしました」 創業者の関藤竜也社長(52)はこのタイミングでの上場についてこう話した。 SDGsという言葉は今やすっかり浸透し、環境問題...
986Picks
シリコンバレーに「お〜いお茶」ブームを作った男
NewsPicks編集部
|
シリコンバレーとお茶の関係 「シリコンバレーにいる日本人」と聞いて、あなたは誰を想像するだろう? 野心あふれる起業家? スーパーエンジニア? IT企業のエース社員?…… そうした想像は、間違って...
15Picks
伊藤園、AIパッケージで新商品「お~いお茶 カテキン緑茶」発売とキャンペーン開始
AIsmiley
|
伊藤園がAIを活用した「お~いお茶 カテキン緑茶」を新発売しました。生成AIによる鮮やかなパッケージデザインで茶葉の生命力を表現しています。
1Pick
伊藤園、野菜パウダーで“食パ”向上 「ささっと1秒 マシマシ野菜」発売
食品新聞 WEB版(食品新聞社)
|
伊藤園は、「ささっと1秒 マシマシ野菜」シリーズを立ち上げ、現代人の「食パ(食事パフォーマンス)」の向上を目指す。
31Picks
50種類以上!「全国ご当地グミ」じわり人気のナゼ
東洋経済オンライン
|
最近、菓子や飲料などで、「ニッポンエール」という見慣れないブランドマークを見かける機会が増えてきた。ニッポンエールの文字の下には、「にっぽん生まれ、にっぽんそだち」と書かれており、国産の農作物にこだ…
90Picks
ライバルが手を結ぶ「自販機」の厳しい運営の実情
東洋経済オンライン
|
「業界内でのプレゼンスを高めて、確固たる優位性を確立したい」ダイドードリンコとアサヒ飲料は9月15日、自動販売機事業に関する包括的業務提携を結んだことを発表した。会見でダイドーの中島孝徳社長は、提携を…
100Picks
グリコやカインズら大手ブランドが続々導入、“ファン顧客創出サービス”のAsobicaが約27億円調達
DIAMOND SIGNAL
|
企業中心で一方通行のコミュニケーションから、コミュニティを軸とした顧客中心の双方向型コミュニケーションへ──。企業が自社サービスに愛着を持った“ファン顧客”を増やすための打ち手として、顧客との接点になる「コミュニティ」へ注目し始めている。このニーズに応えるかたちで事業を拡大してきたのがカスタマーサクセスプラットフォーム「coorum(コーラム)」を運営するAsobicaだ。
429Picks
「エンジニアの友をつくれ」シリコンバレー流宴会術
NewsPicks編集部
|
伊藤園の営業として、2009年から5年間サンフランシスコに滞在し、シリコンバレーに「お〜いお茶」ブームを巻き起こした角野賢一氏。どのようにして、日本を代表する無糖緑茶のブランドを作ったのだろうか...
19Picks
ほぼラベルなし「アサヒ十六茶」全国のセブンで発売。通販で人気の“地味なペットボトル”は店頭でも売れるのか
Business Insider Japan
|
箱売り・通販がメインだった「ラベルレスペットボトル」(ラベルレスボトル)飲料市場に、変化が起きている。店頭でのバラ売り可能商品の増加だ。 アサヒ飲料はセブンイレブンとタッグを組み、7月18日からは全国で「小さなシール」だけが貼られた新たな装いの「十六茶」を全国のセブンイレブンで販売開始する。 環境負...
99Picks
原価率が高い大手コーヒーチェーンランキング、3位ドトール、2位タリーズ、1位は?
fuelle
|
コーヒーチェーンは数多くあります。テレワークなどに利用する人も多いでしょう。このコーヒーチェーン、会社ごとに原価率が大きく異なることをご存じでしょうか?
38Picks
エビアン500ミリリットル 145円→170円に 1.5リットルは135円値上げ 伊藤園
TBS NEWS DIG
|
ミネラルウォーターの「エビアン」が6月から値上げです。伊藤園は6月1日の出荷分から、ミネラルウォーターの「エビアン」を値上げすると発表しました。去年7月に次ぐ“再値上げ”で価格改定率は、▼220ミリリッ
155Picks
「もはやステルス値下げ」なぜ伊藤園は麦茶の増量を繰り返しているのか
PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾
|
伊藤園の「健康ミネラルむぎ茶」の内容量が増え続けている。1996年の発売時は500ミリリットルだったが、この10年で170ミリリットルも増え、
371Picks
Googleの冷蔵庫を狙うマーケティング戦略
NewsPicks編集部
|
伊藤園の営業として、5年間サンフランシスコに滞在し、シリコンバレーに「お〜いお茶」ブームを巻き起こした角野賢一氏。どのようにして、日本を代表する無糖緑茶のブランドを作ったのだろうか?今回は、1年...
いいね数
:
指定無し
期間
:
指定無し
ソート順
:
おすすめ