※ 本企業は非上場企業のため収録データが限られます。
SPD2XLQB97WFGJ28

株式会社 日本デジタル研究所

会計事務所向けのコンピュータシステム及びソフトウェアの設計、製造、販売と付随する保守サービスを提供。子会社は定期航空運送事業を行う。
売上高(百万円) -
期末従業員数
1,541
本社住所 東京都江東区新砂一丁目2番3号
電話番号 03-5606-3111
詳細を見る
代表者
代表取締役社長 前澤 和夫
設立年月日
1968-09-09
従業員数
1,541 人
上場年月日
1989-12-04
平均年齢
38 歳
上場廃止年月日
2017-02-06
平均年収
6,100,000 円
サマリー
チャート
ニュース
コメント
PICK数
:
指定無し
期間
:
指定無し
記事種別
:
全て
ソート順
:
おすすめ
44Picks
アイデアをパクられても愚痴っては意味がない --- 松田 公太
アゴラ 言論プラットフォーム
|
何気なくニュースランキングを見ていて ● 『自民、ネット投票で候補決定へ 来夏の参院比例区で数人』(朝日デジタル) ● 『安保法は違憲が旗印=岡田民主代表』(時事通信) の二つが目に飛び込んできました。
13Picks
10月10、11日デジタルの日 「ヤフーと楽天でバーゲン」
共同通信
|
10月10、11日デジタルの日 平井卓也デジタル改革担当相は25日、オンラインの記者発表会で来年9月のデジタル庁創設後の10月10、...
5Picks
中小企業にとってのマイナンバー制度とは? 第135回 税務行政手続デジタル化の現在地と今後の施策
TECH+
|
デジタル庁の「デジタル社会の実現に向けた重点計画」では、「行政手続のデジタル化」で従来からの課題を引き継いで多くの課題が掲げられるとともに、今後経済界の要望も組み込んでいくとさらに多くの課題を掲げることになりそうです。そんななか、「デジタル社会の実現に向けた重点計画」では、税務申告などの税務行政手続のデジタル化への言及はほとんどありませんでした。 電子申告・申請を担う国税電子申告・納税システ...
3Picks
中小企業にとってのマイナンバー制度とは? 第134回 2022年度版「デジタル社会の実現に向けた重点計画」閣議決定
TECH+
|
昨年12月、デジタル庁として初めてとなる「デジタル社会の実現に向けた重点計画」(以下「重点計画」)が閣議決定されました。そして、約半年後の今年6月7日2022年度版となる「重点計画」が閣議決定されました。この新しい「重点計画」では、この半年の間に連載でも取り上げた項目が盛り込まれています。 今回は、これらの項目の内容をみていきましょう。 基本戦略に「アナログ規制の一掃に向けた取り組み」追加 ...
2Picks
【免税事業者向け】インボイスは導入すべきなのか? 第5回 インボイス発行事業者として準備すべきこと【後編】
TECH+
|
免税事業者の方がインボイス発行事業者になると課税事業者となり消費税の納税義務を負うことになります(以下この変化を「課税転換」と呼びます)。そのため申告・納税への準備も必要になります。 中小事業者で課税事業者の方は法人税や所得税の申告と併せて消費税の申告を税理士に委託されている方も多いと考えられます。課税転換を機に税理士に委託するとしても、消費税の申告・納税の基本的な仕組みを知っておくことは大...
2Picks
【免税事業者向け】インボイスは導入すべきなのか? 第4回 インボイス発行事業者として準備すべきこと【前編】
TECH+
|
免税事業者からインボイス発行事業者になると、まずインボイス(適格請求書)を発行できるように準備する必要があります。その上で、消費税の申告・納税ができるように準備することになります。 インボイスの発行準備は、もともと課税事業者である事業者の方も同様です。売手としてインボイス発行事業者になれば、取引先の課税事業者からの求めに応じてインボイスを交付する義務があります。 「義務」と聞くと大変だと思わ...
2Picks
【免税事業者向け】インボイスは導入すべきなのか? 第3回 登録申請から登録までの具体的な流れ
TECH+
|
インボイス発行事業者の登録制度は、インボイス制度で新たに設けられた制度です。このインボイス発行事業者の登録申請は2021年10月から受付が開始され、すでに約199万件(2022年12月末現在)の事業者が登録をしています。 消費税の課税事業者は「2021年3月31日までに終了した課税期間の消費税申告件数」によると、約317万件です。現状は課税事業者から登録が進んでいると考えると、課税事業者の約...
2Picks
【免税事業者向け】インボイスは導入すべきなのか? 第2回 インボイス発行事業者になったほうがいいケースとは?
TECH+
|
免税事業者の方にとってインボイス制度は免税事業者のままで消費税の納税を行わないか、インボイス発行事業者になって消費税の納税を行うか、その決断を迫られる制度です。2023年10月1日の制度開始時に同制度を利用するには、同年3月末までに、所轄の税務署に登録申請をしなければなりませんでしたが、2023年1月16日の関係省庁会議で事情を問わず9月末まで受け付けることが明らかにされました。 免税事業者...
2Picks
【免税事業者向け】インボイスは導入すべきなのか? 第1回 インボイス制度で何が変わる? 消費税の復習
TECH+
|
事業者(法人・個人事業者)にとって2023年の最もインパクトの大きなイベントは消費税におけるインボイス制度の開始です。 消費税は1989年4月1日に税率3%で初めて導入されました。その後、税率が5%、8%とアップされ、2019年10月1日には標準税率が10%にアップされるとともに軽減税率8%が導入され複数税率の時代に入りました。複数税率になると「売手が買手に対し販売した商品等の正確な適用税率...
7Picks
トヨタ系MaaSアプリ「my route」、福岡で1日乗車券を販売 西日本鉄道と共同実証中
自動運転ラボ
|
西日本鉄道とトヨタ自動車が共同で実証実験中のスマートフォン向けMaaSアプリ「my route(マイルート)」において、西鉄電車の福岡(天神)駅と太宰府駅の間で使える「1日デジタルフリー乗車券」が現在販売中だ。
4Picks
炎上トレンドについてまとめられた「ネット炎上レポート 2020年下期版」が公開
デジタルシフトタイムズ
|
株式会社エルテスは、2020年下期の炎上トレンドについてまとめた、「ネット炎上レポート 2020年下期版」を2021年2月4日デジタルリスクラボにて発表した。 ■炎上レポートの趣旨 エルテスでは...
2Picks
中小企業にとってのマイナンバー制度とは? 第133回 マイナンバーカードの保険証利用 義務化?
TECH+
|
前々回「マイナンバーカード 今年中の普及は可能なのか」というタイトルで記事を書きました。この記事のなかでマイナンバーカードの健康保険証利用について触れましたが、厚生労働省は2022年5月25日の社会保障審議会医療保険部会において、マイナンバーカードの健康保険証利用のために医療機関等が整備する必要のある「オンライン資格確認システム」の導入義務化を検討するとしました。 マイナンバーカードを健康保...
2Picks
中小企業にとってのマイナンバー制度とは? 第132回 デジタル臨調 「アナログ規制」の一掃へ踏み出す
TECH+
|
6月3日、岸田総理大臣も出席して開催されたデジタル臨時行政調査会(以下「デジタル臨調」)で、「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン(案)」等について、議論が行われました。翌6月4日の日本経済新聞朝刊では『アナログ規制「3年で一掃」 デジタル臨調で首相 まず8割、4000条項』としてこの件が取り上げられました。 今回は、「デジタル臨調」で示された「アナログ規制」の内容や、政府がこれにど...
2Picks
中小企業にとってのマイナンバー制度とは? 第131回 マイナンバーカード 今年度中の普及は可能なのか
TECH+
|
政府が昨年12月に閣議決定した「デジタル社会の実現に向けた重点計画」(以下「重点計画」)のなかの工程表で、「マイナンバーカードの普及および利用の推進」では、2022年度中に「ほぼ全国民に行き渡るよう、普及・利用の推進」を行うとしています。 総務省が公表しているマイナンバーカードの交付状況によると2022年4月1日時点での「人口に対する交付枚数率」は43.3% であり、この数字を見る限り、20...
2Picks
中小企業にとってのマイナンバー制度とは? 第130回 「デジタル原則」をめぐる動き
TECH+
|
4月5日、日本経済新聞の朝刊に「経団連、行政のDX提言 手続き電子化など87項目」と言う記事が掲載されました。この87項目の要望は政府が昨年12月に閣議決定した「デジタル社会の実現に向けた重点計画」(以下「重点計画」)のなかで「デジタル化の基本戦略」として打ち出された「デジタル原則」に沿ってまとめられています。この記事のなかで、『経団連は「世界最先端のIT国家をめざしながら頓挫した過去20年...
2Picks
スカイネットアカデミー、株式7割を譲渡 相川メディカルマネージメントに
Aviation Wire
|
操縦訓練など航空機使用事業を手掛けるスカイネットアカデミー(旧アイベックスアビエイション、三鷹市)は、発行済株式の70%をSBCメディカルグループ(新宿区)の相川メディカルマネージメント(横浜市)に譲渡する契約をこのほ […]
2Picks
中小企業にとってのマイナンバー制度とは? 第129回 改正電子帳簿保存法とインボイス制度
TECH+
|
改正電子帳簿保存法については、この連載でも昨年数回取り上げてきました。最後に取り上げた昨年12月の記事では「電子インボイスと電子帳簿保存法」というタイトルで電子インボイスに絞った内容ではありましたが、インボイス制度との関連についても触れてきました。ただし、12月に突然発表された「電子取引」に対する宥恕(ゆうじょ)措置やそれが意味するものについては詳しく言及することができませんでした。 改正電...
2Picks
中小企業にとってのマイナンバー制度とは? 第128回 デジタル庁の重点計画 中小企業に影響する計画
TECH+
|
昨年12月24日に閣議決定された「デジタル社会実現に向けた重点計画」(以下「重点計画」) については、前回この「重点計画」が示す社会のデジタル化の基本戦略の考え方と、具体的な施策として主にマイナンバー制度についてみてきました。 今回は、この「重点計画」のなかでも、中小企業や小規模事業者に影響してくる計画についてみていきましょう。 「重点計画」 事業者向け行政サービスについての計画 「重点計画...
2Picks
IBEX、新社長に前澤専務 22年1月21日付
Aviation Wire
|
アイベックスエアラインズ(IBEX、IBX/FW)は1月21日、前澤豊専務が同日付で新社長に就任したと発表した。浅井孝男社長(73)は同日付で辞任した。  同社では社長交代の理由を「新型コロナ後を見据えた経営体制の強化 […]
2Picks
中小企業にとってのマイナンバー制度とは? 第127回 デジタル庁発足後初の重点計画が閣議決定
TECH+
|
昨年12月24日、「デジタル社会実現に向けた重点計画」(以下「重点計画」)が閣議決定されました。これは、昨年9月のデジタル庁発足後、デジタル庁が中心になって取りまとめた最初の計画となります。 今回は、この「重点計画」が示す社会のデジタル化の基本戦略の考え方と、具体的な施策として主にマイナンバー制度についてみていきましょう。 「重点計画」の構成とデジタル化の基本戦略 「重点計画」の本文は、以下...
いいね数
:
指定無し
期間
:
指定無し
ソート順
:
おすすめ