新着Pick
SPD1T95F9RA3C93L

株式会社 オリエンタルランド

株式会社オリエンタルランド(英語: Oriental Land Co., Ltd.、略称:OLC)は、千葉県浦安市に本社を置き、アメリカのウォルト・ディズニー・カンパニーとのライセンス契約により東京ディズニーリゾート(TDR)を経営する京成グループの企業。後述の歴史的経緯から、地方自治体も出資するため第三セクターでもある。TOPIX Large70の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
千葉県浦安市舞浜1番地1
047-305-2035
詳細を見る
概要
元々は純粋な事業会社として各施設の運営を直接行っていたが、現在は東京ディズニーランド(TDL)、東京ディズニーシー(TDS)の運営と同時にTDR関連事業、およびその他の事業を行うグループ各社を統括する事業持株会社となっている。

設立当時から、京成電鉄と三井不動産が2大株主であり、両社が多くの役員などを出向させていた。しかし三井不動産は2010年(平成22年)を最後に役員の出向をやめており、また出資比率も10%以下に引き下げている。また、千葉県を始めとする自治体も出資しており、公共団体の出資比率は合計で4.36%である(2016年3月末現在)。2017年現在、筆頭株主である京成電鉄の株保有率は約20%となっている。京成電鉄の持分法適用会社であり京成グループの企業であるが、ディズニー社との契約上「K'SEI GROUP」ロゴは使用していない。

傘下の企業は、2016年3月末現在、連結子会社14社、持分法適用会社4社、合わせて18社となっている。また、業務提携先として米国Disney Enterprises, Inc.、シルク・ドゥ・ソレイユ、日本郵政などがあるがシルク・ドゥ・ソレイユは、2011年に提携を解消した。

オリエンタルランド社は米国ディズニー社とのライセンス契約によって、ディズニーパークなどディズニー関連事業の運営を行っている。しかし米国ディズニー社によるオリエンタルランドへの出資や、資本協力、株式持ち合いなど資本提携は一切行われておらず、オリエンタルランドが公開している投資家情報では「世界で唯一、ディズニーとの資本関係が一切ないディズニーリゾート事業運営会社である」と発表している。

テーマパーク事業運営では、1982年(昭和57年)設立のウォルト・ディズニー・アトラクション・ジャパン(WDAJ:ディズニーの4事業子会社のひとつディズニー・パークス・エクスペリエンス・プロダクツの子会社)が、2つの東京ディズニーリゾートテーマパークの運営に親密に関わっており、メンテナンス、企画、運営などほぼ全ての面で関与している。また日本におけるディズニー関連の著作権や版権ビジネスはディズニー100%子会社のウォルト・ディズニー・ジャパン(WDJ)が担当しているため、TDR内の各種版権もWDJの管理であり、オリエンタルランドは東京ディズニーリゾートの実務面の運営のみを行なっている。

オリエンタルランドの主要取引銀行は、みずほ銀行、三井住友信託銀行。会計監査は有限責任あずさ監査法人が担当している。

オリエンタルランドはフジサンケイグループとも関係がある。産業経済新聞社とは、所有するディズニーホテルの朝刊サービスに関する契約を結んでいる。フジテレビとは、グループ会社の一つであるOLC・ライツ・エンタテインメントを通じて「ネポスこどもCLUB」を共同制作したり、全国ネット枠のスポンサーを務めるなどに加えて、「お台場冒険王」の際には宣伝広告を設置したり、お台場・東京ディズニーリゾート間の無料送迎バスを運行するなど、積極的な協力関係を取っている。なお、フジテレビはディズニーと包括的なパートナー契約を締結している。
代表者
代表取締役社長(兼)COO 吉田 謙次
設立年月日
1960-07-11
従業員数
9,094 人
上場年月日
1996-12-11
平均年齢
39 歳
平均年収
4,918,000 円
上場市場
東証プライム,OTCピンクシート,OTCピンクシート(ADR),デュッセルドルフ証券取引所,ハノーバー証券取引所,ミュンヘン証券取引所
サマリー
チャート
ニュース
コメント
PICK数
:
指定無し
期間
:
指定無し
記事種別
:
全て
ソート順
:
おすすめ
373Picks
ChatGPTで騒いでる場合じゃない。 AI研究者が「FlexGen」をゲームチェンジャーと呼ぶ理由
Business Insider Japan
|
ChatGPTに世間が沸いている。 長年この分野を見てきた者としては「ちょっと沸きすぎ」のようにも見える。深層学習を使った会話ロボットは、何もChatGPTが初めてというわけではない。 ところが、世界中が驚かざるを得ないゲームチェンジャーが現れた。 その名も「FlexGen」と言う。2月15日に公開...
91Picks
変わる「企業の制服」 ジェンダーレス化や廃止の波、各社の対応は?
ITmedia ビジネスオンライン
|
企業の制服が、変化を続けている。ダイバーシティ推進を受け、ジェンダーレス化や廃止の動きも目立つ。本記事では、制服を巡る各社の動向をまとめた。
53Picks
東京ディズニー、キャストの制服で男女差撤廃 個人が選べるルールに
ITmedia ビジネスオンライン
|
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーは、キャストの制服における男女別の表記を撤廃。よりジェンダーレスな内容に変更する。髪色などにおいて身だしなみに関するルールも一部緩和。
1223Picks
マッキンゼーに内定した東大生の「完璧な自己紹介」
Diamond Online
|
2019年12月に発足した東大金融研究会。わずか2年で約1000人規模へ拡大し、東大新入生の20人に1人が所属する超人気研究会に成長した。 創設者は、外資系ヘッジファンドで20年以上活躍した超一流の投資のプロ、伊藤潤一氏。 東大金融研究会では、投資・株、金融業界の知識はもちろん、上場企業の経営者、起業家、プロスポーツ選手を呼んでの講演会など「学校では教えてくれない、ガチな情報と体験」を得るこ...
57Picks
ジブリパーク、ベビーカー禁止が波紋ディズニーランドやUSJでは様々な工夫
ビジネスジャーナル
|
昨年11月に開業した、スタジオジブリの世界を表現した「ジブリパーク」(愛知県)。ジブリ作品といえば多くの子どもに愛されているが、パーク内へのベビーカーと傘の持ち込みが禁止されていることをめぐって、議論が沸き上がっている。
471Picks
たいていの一般人は買い物には「コスパ」が重要で、企業の理念になんて、これっぽっちも興味がない。
Books&Apps
|
93%→44% 47%→67.4% さて、これはなんの数字だろう。 さっそく種を明かすと、これはドイツの人の「食品を買う基準」の統計結果だ。 ロシアによるウクライナ侵攻前の2月末~3月頭にかけてのアンケート…
172Picks
投資家の「ディズニーランド」終わった、ブラックスワン著者が警告
Bloomberg
|
ベストセラーとなった著書「ブラック・スワン」で2008年の金融危機を予言したナシーム・ニコラス・タレブ氏が投資家にメッセージを発している。痛みを伴う現実への回帰に備えろ、だ。
491Picks
Meta社に起こっている大変化…大物経営陣の退任後、ザッカーバーグは自立できるか?
現代ビジネス[講談社] | 最新記事
|
6月、Facebook改めMeta社から2人の幹部が退職する。保守派でリバタリアンのピーター・ティールと、リベラルのシェリル・サンドバーグだ。この二人の「お目付け役」がいなくなったことで、ザッカーバーグ率いるMetaはどのように変化するのだろうか?
434Picks
ディズニー大転換「入園者数引き下げ」戦略の背景
東洋経済オンライン
|
――コロナ禍では2020年2月末から6月末まで4カ月間の休園があり、その後も大幅な制限の下で営業してきました。どんな苦労がありましたか。休園は東日本大震災以来だった。震災時は1カ月強で、これほど長期にわたっ…
104Picks
就職人気企業ランキング 10年前のTOP3は「JTB」「オリエンタルランド」「ANA」 今はどう変わった?
ITmedia ビジネスオンライン
|
就職情報企業の学情(東京都千代田区)は24年卒の学生を対象とした「就職人気企業ランキング」を発表し、その結果を過去10年分と比較した。15年卒(10年前)には「旅行」「航空」が、24年卒には「食品」「デジタルコンテンツ関連」の人気が高いことが分かった。
102Picks
個人投資家対象の「NISA」拡充を前に企業で株式分割の動き
NHKニュース
|
【NHK】来年1月から個人投資家を対象にした優遇税制「NISA」が拡充されるのを前に、企業の間では、株式を分割して1株あたりの株価…
50Picks
あまりに「奇妙」な「日本の就活」…やらせるわけでもない「やりたいこと」を学生に訊くという「大きな矛盾」
マネー現代
|
マイナビ、リクナビなどの就職サイト(ナビサイト)を使って学生が企業を選んで応募するかたちで選考が始まる「自由応募の就職活動」は、1997年に就職協定が廃止されたことで実現し、90年代末には企業側のエントリーシート導入や学生の就職サイト利用が急速に一般化する。そこで「自己分析」に基づき、「やりたいこと」が問われる傾向が強まった。逆に言えばこの四半世紀より前の時代にはこうしたスタイルの就活は一般...
298Picks
赤字続きの「日本一安い遊園地」を立て直した、元銀行マン園長が実践する“現場主義“の改革アイデア
DIAMOND SIGNAL
|
“日本一安い遊園地”として知られる、「前橋るなぱあく(前橋市中央児童遊園)」。昭和の雰囲気満載のレトロな遊園地がここ数年、大胆な改革によって入園者数を伸ばしている。その改革の仕掛け人が、元銀行員、経営コンサルタントの原澤宏治氏だ。
193Picks
ハロウィーンイベント中に…上海ディズニーランド封鎖 園内に大勢の足止め客
テレ朝news
|
中国・上海のディズニーランドが急きょ、閉鎖されました。新型コロナウイルス対策とみられます。  ハロウィーンイベントの真っただ中で、園内で多数の人が足止めされている模様です。  去年も10月31日に突然、封鎖され、園内に残っている人、全員がPCR検査を受けるまで帰宅することができませんでした。
36Picks
ゲーム『ハリポタ』が1200万本の大ヒット、6月発売『FF16』でソニーが狙うPS5“覇権”の座
DIAMOND SIGNAL
|
小説や映画で人気を誇る『ハリー・ポッター』シリーズをテーマとしたゲーム『ホグワーツ・レガシー』が好調だ。発売からわずか2週間で世界合計1200万本を販売。
25Picks
この春旅行に行きたい都道府県 3位「千葉県」、2位「沖縄県」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン
|
レジャー予約サイトを運営するアソビューは、「この春のお出かけ意欲に関するアンケート調査」を実施した。
1243Picks
ディズニーランド35周年。ベールを脱ぐ「値決め」の裏側
NewsPicks編集部
|
ゴールデンウィークも後半戦。東京ディズニーリゾート(TDR)やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)などのテーマパークに、多くの人が足を運ぶ。近年、テーマパーク業界は好調だ。経済産業省によれ...
251Picks
ディズニー入園料、30年で約2.5倍! 今後どこまであがる? 「綿密な戦略」を専門家が徹底解説
ITmedia ビジネスオンライン
|
2021年10月、東京ディズニーリゾートのパークチケット価格(入園料)が最大700円値上げされた。ディズニーの価格改定をひも解いていくと、値上げで得た利益をサービス向上に投資し、顧客の満足度を高めるプライシング戦略が見えてきた。
748Picks
ディズニー入園料値上げからみる、デフレ日本の「本当の危機」
mi-mollet(ミモレ)
|
東京ディズニーランドとディズニーシーのチケット価格が値上げされることになりました。2019年10月には消費増税に伴い100円価格が上がりましたが、今回は増税とは無関係であり、純粋な値上げです。
いいね数
:
指定無し
期間
:
指定無し
ソート順
:
おすすめ