株式会社 ジャパンディスプレイ
株式会社ジャパンディスプレイ(英称:Japan Display Inc. 略称はJDI)は、ソニー株式会社・株式会社東芝・株式会社日立製作所の中小型液晶ディスプレイ事業を統合した会社。 ウィキペディア
サマリー
チャート
ニュース
コメント
40Picks
JDI、362億円の赤字 9月中間、スマホ向け減
JDI、362億円の赤字 液晶パネル大手のジャパンディスプレイ(JDI)が13日発表した2020年9月中間連結決算は、純損益が...
59Picks
シャープが取得するJDI・白山工場を年内再稼働!iPhone向け供給急ぐ
シャープがジャパンディスプレイ(JDI)から取得を予定している中小型液晶パネル製造の白山工場(石川県白山市)の稼働再開を、2020年内に計画していることが分かった。各サプライヤーとの価格交渉を済ませ、材料調達を急ぐ。米アップルがスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」用液晶パネルの増産を要請している模様。シャープは早期の稼働再開を実現し、白山工場を取得するメリットを社内外に示す。 白山...
12Picks
「脱・液晶への道」、JDIが画面どこでも指紋を認識するセンサー兼タッチパネル開発!
ジャパンディスプレイ(JDI)はスマートフォンなどの画面のどこに触れても指紋を検出できる指紋センサーを開発した。タッチパネル機能も有する。現在の一般的なスマホは画面のあらかじめ決まった場所でのみ指紋を認識する方式だ。新たなユーザーインターフェースを実現し、操作やソフトウエア開発の自由度向上につなげる。早ければ2021年内の量産開始を目指す。 JDIは今回、ディスプレー上に載せる静電容量式指紋...
257Picks
【図解】深まる豪中対立。先週の「注目ニュース」まとめ
01.キリンHD、豪州飲料事業の売却を中止
02.キオクシア(旧東芝メモリ)10月に上場
03.JDI、液晶工場をシャープ・アップルに売却
04.安倍総理大臣、辞意を表明
362Picks
JDIが白山工場をアップル・シャープに売却、710億円で
ジャパンディスプレイ(JDI)は中小型液晶パネル製造の白山工場(石川県白山市)をシャープと米アップルに売却する。譲渡価額は合計で700億―710億円。2020年3月末までの合意を目指したが、新型コロナウイルス感染拡大などの影響で協議が長引いていた。JDIは固定費削減により経営再建を加速し、シャープも安定収益源の確保で業績底上げを図る。JDIとシャープ、アップルは28日にも、白山工場の売買に関...
30Picks
JDI、4~6月赤字162億円 自動車向け液晶需要が低迷
JDI、4~6月赤字162億円 ジャパンディスプレイ(JDI)が10日発表した2020年4~6月期連結決算は、純損益が162億円の赤...
63Picks
【徹底解説】JDI・白山工場売却の舞台裏、運命の分かれ道はこうして決まった
米アップル主導の中小型液晶パネル工場再編が決着した。主力のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」基幹部品の安定調達とともに、経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)支援の側面がある。ライバルのシャープが火中の栗を拾った。ただ、有機ELの台頭で液晶市場の将来も安泰ではない。年間2億台近い巨大需要に翻弄(ほんろう)されてきたパネルサプライヤーにとって、運命の分かれ道だ。(鈴木岳志、園尾...
35Picks
JDIとパナ、中国企業を提訴 特許侵害で賠償請求
JDIとパナ、中国企業を提訴 ジャパンディスプレイ(JDI)とパナソニックは3日までに、中国の液晶パネル大手の天馬微電子に特許を侵...
10Picks
JDIが8Kディスプレーを開発、輝度は従来の2.5倍
ジャパンディスプレイ(JDI)は東京工業大学などと共同で、偏光レーザーバックライトを用いて輝度を従来品比2・5倍の1平方メートル当たり1090カンデラに高めた8K液晶ディスプレーを開発した。バックライトの導光板材料などを見直し、液晶パネル部分での入射光の吸収を抑えた。放送局や医療用モニターのほか、仮想現実(VR)ゴーグル向けへの展開を検討する。2022年前半の量産開始を目指す。 JDIは東工...
60Picks
JDIが追加金融支援受け入れへ 株主総会が承認
JDIが追加金融支援受け入れへ ジャパンディスプレイ(JDI)は26日、東京都内で定時株主総会を開いた。独立系投資顧問会社いちごアセ...
39Picks
JDI、400億円の返済先送り INCJと合意、資金を確保
JDI、400億円の返済先送り ジャパンディスプレイ(JDI)は6日、政府系ファンドのINCJ(旧産業革新機構)から2019年に借り...
1856Picks
日本企業が負け続ける「本質」を全て語ろう
また、日本を牽引してきた産業が1つ消滅しつつある——。ソニー、日立、東芝と、日本を代表する企業の液晶部門が統合し、2012年に生まれたジャパンディスプレイ(JDI)。発足当初は「日の丸液晶」とし...
1732Picks
生涯1社はリスクだ —— 「プロ経営者」が転職人生で気づいた生き残るための3つの法則
31歳で日本コカ・コーラの最年少部長、デルの8期連続赤字の部門を再生と、数々の企業で記録的な成果を残し、液晶ディスプレイ事業のジャパンディスプレイの...
949Picks
【完全解説】なぜ、日本は「ゾンビ企業」を生み出してしまうのか
かつて「日の丸液晶」ともてはやされたが、今や債務超過で、瀕死の状態に陥ったジャパンディスプレイ(JDI)。その設立を主導し、今も筆頭株主に名を連ねるのが、官民ファンドのINCJ(旧・産業革新機構...
258Picks
カーライル、日本で大企業案件参入へー1000億円規模の大型投資も
米投資ファンドのカーライル・グループは、日本拠点で強みを持つ中堅企業案件に加え、大企業案件に本格参入する。3月に設立した過去最大の日本特化ファンドを戦略の軸に、早期に4ー5人程度の専門家を採用して体制を強化。1件当たり1000億円規模の投資も可能として案件発掘を進める。 日本代表の山田和広氏(57)がブルームバーグの取材で述べた。新型コロナウイルス禍を経験した日本企業が経営戦略を練り直す中、大企業の事業売却案件などが増えるとみており「その機会をもっと捉えていく」という。今年度中をめどに、現在21人の日本のアドバイザリーチームを大企業案件の専門家を中心に2割程度強化する意向を示した。 その一環として、1日付で元マレリ(旧カルソニックカンセイ)常務執行役員の寺阪令司氏(48)をマネージング・ディレクターとして採用した。寺阪氏は2013年までの10年間カーライル・ジャパンに在籍した後、マレリやジャパンディスプレイなどの事業会社で要職を経験した。山田代表は「さまざまな事業会社で世界戦略にかかわった経験を生かしてほしい」と期待する。
613Picks
【超入門】「アップルショック」で、沈む企業、生き残る企業
今期の黒字化は困難ーー。バレンタインデーの2月14日、液晶パネルメーカーのジャパンディスプレイ(JDI)が発表した業績見込みは、「苦いもの」となった。今期、5期連続の最終赤字になることはもはや避...
461Picks
JDI元幹部が死亡 自殺か 5億7800万円着服したとして解雇
官民ファンドから公的支援を受けて経営再建中の液晶パネルメーカー「ジャパンディスプレイ」の経理担当の元幹部が巨額の資金を着…

