伊藤忠商事 株式会社
伊藤忠商事株式会社(いとうちゅうしょうじ、ITOCHU Corporation)は、大阪府大阪市北区と東京都港区に本社を置くみずほグループ(旧第一勧銀グループ)の大手総合商社。日本屈指の巨大総合商社であると共にアジア有数のコングロマリット(異業種複合企業体)でもある。 ウィキペディア
サマリー
チャート
ニュース
コメント
1Pick
伊藤忠商事が連日で上場来高値更新! 日経平均株価は続伸
東証一部の売買代金が3日ぶりに2兆円を割り込む薄商いの中、日経平均株価が続伸となった週末6日の東京株式市場を振り返ります。
5Picks
インシュアテックのjustInCase、シリーズAラウンドで約10億円を資金調達——B2B2Cでの顧客獲得を狙い、事業会社連携を強化
東京を拠点とするインシュアテック・スタートアップの justInCase は9日、シリーズ A ラウンドで約10億円を調達したことを明らかにした。このラウンドには新規投資家として伊藤忠商事(東証:8001)、グローバル・ブレイン、ディー・エヌ・エー(東証:2432)、新生企業投資、SBI インベストメント、グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)、Coral Capital(前 500...
13Picks
伊藤忠がアパレルのD2Cブランドを立ち上げたワケ
伊藤忠商事はこのほど、新ブランド「ジャメヴ(JAMAIS VU)」をスタートする。ブランドコンセプトはモデルでインフルエンサーのクリスウェブ佳子を、ファーストシーズンのメーンビジュアルにはベッキーを起用。“サイズレス・シーズンレス・エイジレス”を掲げ、ネット通販を中心にしたD2C(Direct to Consumer、顧客直結型)ブランドになる。運営は大手アパレルや小売企業へのOEM(相手先...
71Picks
中国で拘束の伊藤忠商事の社員 懲役3年の実刑判決 現地裁判所
中国当局に日本人が拘束されるケースが相次ぐ中、去年2月に拘束された大手商社、伊藤忠商事の40代の男性社員に対し、現地の裁…
15Picks
被害LINE入手 女性部下が伊藤忠幹部のセクハラを告発
2020年3月期の中間決算で3年連続の過去最高益を達成した伊藤忠商事で、今年に入って深刻なセクハラ事件が起きていたことが「週刊文春」の取材で分かった。伊藤忠関係者がセクハラ事件の経緯を明かす。「“被害…
19Picks
総合商社に訪れる転換期。AIやIoT、ビッグデータなどを活用したサービスも。
住友商事、伊藤忠商事、三菱商事などは、デジタル技術を有するベンチャー企業への投資や、他社との連携なども進んでいる。
410Picks
8時前に出社する社員は5割、“朝の伊藤忠”が目指す姿
効率性の追求を狙いに原則として20時以降の残業を原則禁止、早朝勤務へシフトを促す「朝型勤務制度」を導入する伊藤忠商事。意識改革に続き、ペーパレス化の推進や業務プロセスの改善など改革を進めてきた。足元では人材活性化に向けた取り組みを通じ、付加価値の高い業務へのシフトを目指している。(取材・浅海宏規) 「業務を効率化することで、お客さまへ効果的に対応することが狙いだった」―。西川大輔人事・総務部...
634Picks
【関連イベント開催】大手からスタートアップへの転身者たち。「大企業を“外から”変えたい」
──林さんは、伊藤忠商事を退社し、ストックマークを創業しました。どのような思いがあったか、教えてください。林 日本経済の活性化には、スタートアップの台頭や勢いも大事ですが、やはり一つのアクション...
17Picks
伊藤忠商事 貯蓄手助けするアプリ運営のベンチャー企業と提携
大手商社の伊藤忠商事は、金融の分野で新たな取り組みを始めることになりました。旅行や買い物など特定の目的のためにお金をため…
45Picks
医療系SaaSのKAKEHASHI、伊藤忠らからシリーズBで約26億円調達
昨今、スタートアップで注目される分野がある。特定の業界に特化したクラウドサービス、Vertical SaaS(ヴァーティカルサース)だ。本SaaSの代表的な企業として名前があがるのが、医療系Sa...
58Picks
「ほけんの窓口」が伊藤忠子会社に 14年から筆頭株主
伊藤忠商事は29日、様々な保険を全国約740店で売る「ほけんの窓口グループ」の発行済み株式を追加取得して出資比率を57・7%に引き上げ、連結子会社にしたと発表した。伊藤忠が14年から筆頭株主だった。…
10Picks
衛星スタートアップSpire、日本の伊藤忠らと提携でアジア進出へ
サンフランシスコ本拠の衛星スタートアップ企業「Spire」は、100基以上の衛星を宇宙空間に投入し、航空機や船舶、気象関連のデータを取得している。同社は9月25日、4000万ドル(約43億円)の資金を新たに調達し、アジア太平洋地域で気象関連・・・
75Picks
伊藤忠が米国のリサイクル会社TerraCycleと提携、持続可能なリサイクルビジネス参入へ
伊藤忠商事は9月6日、米国のリサイクル業者であるTerraCycle(テラ・サイクル)との資本・業務提携を発表。伊藤忠がリサイクルビジネスに本格参入することを表明した。 TerraCycleは、米国で2001年に2人の大学生が有機肥料の会社として立ち上げたことに始まる。大学のカフェテリアから出る食べ残しをミミズに与えてミミズの堆肥を作り、それを溶かして有機肥料を製造する事業を展開していた。し...
1286Picks
100年に一度の変革。伊藤忠、次世代電力プラットフォーマーへ
総合商社である伊藤忠商事が、AIを活用した次世代蓄電システムを発売──2018年10月に発表されたこのニュースは、メディアにも大きく取り上げられた。伊藤忠は2013年に蓄電池事業を開始。商社とし...

