株式会社 クレディセゾン
株式会社クレディセゾン(英語: Credit Saison Co., Ltd.)は、日本のクレジットカード会社である。 かつては旧セゾングループの中核的存在であった。セゾンとも略記され、本項目でもそのように表記する箇所がある。 ウィキペディア
東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60
サマリー
チャート
ニュース
コメント
110Picks
日本初の「月会費制」カード、セゾンローズゴールド・アメックス発行
クレディセゾンは11月26日、セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの新たなラインアップとして「セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」の発行を開始した。申し込みは期間限定で、2021年6月30日まで受け付ける。
162Picks
セゾン、完全番号レスのクレカ提供 申込5分でデジタルカードも発行
Engadget Japan クレディセゾンは、券面にカード番号など決済に必要な情報を一切表示しない、完全ナンバーレスなクレジットカード「SAISON CARD Digital」の発行を開始しました。 この「SAISON CARD Digital」は、スマートフォン向けのデジタルカードと、券面に番号を一切表示しない物理カードを組み合わせて利用します。 デジタルカードは、ウェブおよび「セゾンP...
10Picks
仕事の生産性を劇的に高める「To Stopリスト」の作り方とは - 毎週の定例会議、本当に必要?
「仕事の生産性は、足し算ではなく引き算で決まる。」とクレディセゾン常務執行役員CTOの小野和俊さんは言います。より高い生産性と成果が
438Picks
クレジットカード会員向け「永久不滅ポイント」って何?クレディセゾンがサービス、投資信託の運用状況でポイント残高が変動
クレディセゾンはクレジットカード会員向けの「永久不滅ポイント」を運用できるサービスを始めた。実際の資金や貯金を利用せずに、長期的な投資を類似体験できるようにした。資産形成や資産運用に対してリテラシーを高めてもらう「投資の入門サービス」と位置付け、若年層や子育て中の女性など幅広い層の金融商品への興味と関心を喚起する。 永久不滅ポイントに追加したサービス機能は「ポイント運用サービス」。永久不滅ポ...
396Picks
生き残るのは一社だけ!大企業同士の「大合併」時代がやってくる
一社しか生き残れない業界大編成・大合併時代が到来――。人口減少が進む中、様々な業界が再編されるのは必至だ。明治大教授 小笠原泰氏、百年コンサルティング代表 鈴木貴博氏、セゾン投信社長 中野晴啓氏の3名が語り合う。
246Picks
「つみたてNISA」はなぜ20年もの長期運用なのか
「つみたてNISA」という制度をご存じですか? 税金が得する口座を開いて、そこで投資信託を積み立てで購入する制度です。 銀行は儲からないので積極的に教えてはくれませんが、税金が得するほか、手数料の安い投資信託が購入できますし、金融機関によっては100円から始めることができるので手軽です。 そんな良い商品を広めるべく、セゾン投信の中野晴啓社長が上梓した『つみたてNISAはこの8本から選びなさい...
21Picks
ファッションD2Cのpickiが1.2億円を調達、マーケティング・DX強化やM&Aに利用
ファッションD2Cプラットフォームを展開するpicki(ピッキー)は8月18日、1.2億円を資金調達したと発表した。引受先はサイバーエージェント・キャピタル、セゾン・ベンチャーズ(クレディセゾンのコーポレートベンチャーキャピタル)、個人投資家。 「picki」は、「違いが魅力になる世界をつくる」をビジョンに掲げ、タレント、モデル、アーティストなど、個人のオリジナルアパレルブランドをプロデュー...
176Picks
騙されるな…金融機関が「NISA」より「保険」をすすめるウラ事情
金融庁の旗振りで「貯蓄から資産運用へ」との掛け声がかけられる中、日本ではいまだ資産運用が広く浸透しない現実がある。日本人が「預金好き」だからという説明がなされることは多いが、そんな単純は話ではない。預金大国ニッポンの背景にある日本特有のある事情とは――。『はじめての人のための3000円投資生活』著者でFPの横山光昭さんと、『はじめての人が投資信託で成功する たった一つの方法』著者でセゾン投信...
155Picks
クレディセゾン、株価連動で「永久不滅ポイント」が増減する投資サービス
クレディセゾンは、「永久不滅ポイント」を使った運用プラットフォーム「運用口座」を構築し、日米の株価や特定銘柄に連動するポイント運用サービスを開始する。
120Picks
2019年のマーケティング戦略(ブランド編)
定期誌『MarkeZine』第37号(2019年1月号)では、40社の2019年のマーケティング戦略を総特集。業界を牽引するキーパーソンたちの視座から、次の一手を読み解く。本稿では、アトレ/I-ne(BOTANIST)/江崎グリコ/花王/カオナビ/クラシコム/クレディセゾン/KDDI/コニカミノルタ/コメ兵/スターバックス/セブン&アイ・ホールディングス/TOTO/トラストバンク/トリドール...
104Picks
派遣社員が仕事を通じて叶えたいこと1位「プライベートの充実」 30代では「社会と繋がっていたい」も目立つ
クレディセゾンが全従業員を正社員化すると発表するなど、「同一労働同一賃金」の動きが高まっている。そんな中、エン・ジャパンは8月16日、「派遣で働く理由」のアンケート結果を発表した。 調査は6月22日~7月24日、「エン派遣」ユーザー1916人を対象に実施した。 派遣で働く理由「正社員(登用で)よりいい会社に就業できるから」という人も 派遣を選ぶ理由は? 「派遣で仕事を選ぶ理由」を聞くと、最も...
102Picks
【本物のアイドルかよ】クレディセゾンの社員が新アイドルグループ『東池袋52』結成 / 一流のクリエイター陣と制作したPVが本気すぎる
アイドル戦国時代といわれて久しい今日このごろ。ここにもそこにもあそこにも無数のアイドルグループが存在し、はっきりいって記者(私)のようなオッサンには誰が誰だか …
97Picks
現代の働き方を支える新ビジネスカード 「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン·エキスプレス®・カード」誕生の裏側
クレジットカード大手のクレディセゾンでは、「セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード」のラインナップに加わる新ビジネスカード「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン·エキスプレス®・カード」の発...
97Picks
リブロ池袋本店は金食い虫? 元店長が閉店理由を分析 〈週刊朝日〉
1980年代から90年代にかけて、西武池袋店内のセゾン美術館とともに、「セゾン文化」と称される贅沢(ぜいたく)な空間を作りだしていたリブロ池袋本店が閉店した。リブロが生み、残してきたものから見えてく...
75Picks
モバイルコマースのOrigamiが、ソフトバンク、クレディセゾンなどから16億円を資金調達
※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから モバイルコマースプラットフォーム「Origami」を提供する Origami は今日、ソフトバンクグループ、クレディセゾ […]
73Picks
クレカで株式購入 セゾンが業界初
「ポイント運用」を業界に先駆けて提供したクレディセゾンが、クレジットカードを使って株式を購入できる「セゾンポケット」を開始する。133社の株式を、1株単位で購入可能だ。プラットフォームには、スマートプラスが提供する「BaaS」を使い、低コストでスピーディなサービス開始を可能にした。

