新着Pick
SPD0JN302NYV9H0X

日本電気 株式会社

日本電気株式会社(にっぽんでんき、英語: NEC Corporation)は、東京都港区芝五丁目に本社を置く住友グループの電機メーカー。日経平均株価の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
東京都港区芝五丁目7番1号
03-3454-1111
詳細を見る
概要
有線・無線通信機器(IP電話網、携帯電話基地局、テレビジョン放送設備、都市・交通無線、鉄道無線、船舶無線、航空無線、自動車通信等)、コンピュータ(IAサーバ、UNIXサーバからメインフレーム、スーパーコンピュータまで)およびITサービス(システムインテグレーションSI、デジタルトランスフォーメーションDX)を主力事業としている。また、主に政府機関向けの人工衛星・宇宙探査機の開発・製造を行っている。インフォメーション・テクノロジー(IT)とネットワーク(NW)さらにはITとオペレーショナル・テクノロジー(OT)の融合を掲げ、サーバやミドルウェアなどのクラウドコンピューティング基盤、IoTのためのエッジコンピューティング基盤、NGNやSDNなどの通信ネットワーク、スマートグリッドなどのエネルギーネットワーク、社会ソリューション向け人工知能(AI)、サイバーセキュリティやコンピュータ媒介現実(AR/MR)、さらに近年では電子政府、FinTech(ブロックチェーン開発)やモビリティサービス技術にも力を入れている。

日本のマイコン、パーソナルコンピュータ市場では黎明期より手がけ、1976年(昭和51年)のTK-80のリリースで、日本のマイコン市場の活性化に努めた。国内で「NEC」というブランドで親しまれているものにパーソナルコンピュータ(PC)があったが、2000年以降は個人消費者向け製品から法人向け製品や社会インフラ製品へ注力するよう事業改革が進められた。

「海底から宇宙まで」、ICTを活用した社会インフラの高度化を掲げる国内外の社会インフラ事業では、局用交換機、衛星地上局、マイクロ波通信設備、光海底ケーブル、放送送信機などの通信装置や生体認証システムやNシステムのような監視システムなどのセキュリティシステムの構築実績を持つ。政府開発援助を活用し、新興国を中心にICTインフラの構築を手がけてきた。アフリカとは1963年より取引があり、これまでアフリカ大陸の40カ国以上に、マイクロ波通信システムを納入した。また、アジアの主要空港向けに、生体認証技術を活用した安全で確実な出入国審査を実現する電子パスポートシステムを提供している。現地法人のある南アフリカでは、指紋認証による7千万人規模の国民IDシステムを構築した。

2019年現在、サーバ分野で富士通に次ぎ国内2位である。メインフレームは現存する国内3社、世界6社のうちの1社である。また、ベクトル型スーパーコンピュータを製造する世界で現存する唯一のメーカーである。通信設備では国内首位であり、通信衛星から光通信など様々な設備を販売している。PASOLINKブランドは、2000年代から2010年代前半にかけて小型の固定無線伝送装置で世界トップのシェアを持っていた。ネットワーク機器関連の製品ではUNIVERGEブランドが代表的な製品である。IoT/M2Mソリューションの製品にはCONNEXIVEがある。ITサービスでは、2016年時点で富士通とNTTデータに次ぐ、国内3位である。

また、人工知能を活用した画像認識や自然言語認識技術に強みを持ち、顔認識システムNeoFaceは国立標準技術研究所が主催する顔認証ベンチマークにおいて4回連続でスピード・精度ともに世界一を獲得している。顔、虹彩、指紋・掌紋、指静脈、声、耳音響の6つの生体認証技術はBio-Idiomというブランドでサービス展開されている。

これらの製品・サービスの国際市場への販売にも力を入れているとともに、海外メーカーなどの通信機器、コンピュータ、ソフトウェアも販売している。ただし、ハードウェア単体の販売や売り切りのSI受託開発から、継続的なサービスの販売や生体認証と人工知能をコアとしたITプラットフォームビジネスモデルへと構造改革を進めている。
代表者
代表取締役執行役員社長兼CEO 森田 隆之
設立年月日
1899-07-17
従業員数
118,527 人
上場年月日
1949-05-14
平均年齢
43 歳
平均年収
8,429,000 円
上場市場
東証プライム,OTCピンクシート,デュッセルドルフ証券取引所,ハノーバー証券取引所,ハンブルグ証券取引所,ミュンヘン証券取引所,メキシコ証券取引所
サマリー
チャート
ニュース
コメント
PICK数
:
指定無し
期間
:
指定無し
記事種別
:
全て
ソート順
:
おすすめ
585Picks
auやソフトバンクと何が違う?ドコモの通信品質が低下したと言われる理由
@DIME アットダイム
|
■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は、都市部でのドコモの通信品質について話し合ってい...
126Picks
IT企業、平均年収ランキングで格差…メルカリ968万円、1千万円超の企業
ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る
|
米グーグル従業員の2022年の報酬総額(基本給・株式報酬・賞与の合計)の中央値が27万9802ドル(約4008万円)であることが明らかになるなど(7月21日付「BUSINESS INSIDER」記事より)、世界的な大手IT企業が高額な報酬で優秀な人材を引き寄せるなか、日本企業でも高度なスキルを持つIT人材を高額な報酬で採用するケースは珍しくない。たとえばメガバンクの三菱UFJ銀行が2022年...
159Picks
1粒1000円「ミガキイチゴ」のベンチャーを大手農薬メーカーが買収。なぜ気鋭の起業家は子会社化を選んだのか
Business Insider Japan
|
超高級イチゴブランド「ミガキイチゴ」(※)の栽培やブランディングを手掛けてきたアグリテックのスタートアップ・GRAが9月29日、大手農薬メーカー・クミアイ化学工業の企業買収(M&A)によって、子会社になったことを発表した。 GRAは東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県山元町を拠点にビジネスを広げて...
274Picks
【川邊健太郎】モットーは「オモロイ仲間とオモロイことを」
NewsPicks編集部
|
初めてコンピューターに触れたのは、小学3年生の頃でした。祖父が1983年に発売されたNECの「PC-8001mkII」を自宅に持ってきて、と言われました。それで、民放テレビ局がやっていた「コンピ...
25Picks
インターン人気企業ランキング 3位「NTTデータ」、2位「資生堂」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン
|
楽天グループは、2025年卒業予定の学生を対象に調査した「インターン人気企業ランキング」を発表した。1位に選ばれたのは?
3448Picks
【分析】10社の財務データが示す、企業の「本当の実力」
NewsPicks編集部
|
ライザップ、アマゾン、スポティファイ、日本電産、TSMC、日立製作所、NEC、東芝、シーメンス、昭和電工など、さまざまな企業を事例に、キャッシュフローを用いた新・ファイナンス分析について解説する。
91Picks
日本、再び「半導体王国」へ、パワー半導体・ミニマルファブが牽引車
マネー現代
|
半導体産業において、米国のバッシングにやられっぱなしではなく、日本はしたたかな戦略を採用した。「完成品」の目立つ市場ではなく、その完成品を支える「製造装置」や「材料」の言ってみれば裏方分野に注力したのである。
574Picks
どれが刺さる?入社式 社長金言集
日テレNEWS
|
4年ぶりに対面で入社式を行う会社がおよそ8割を超えたことし。企業のトップは新入社員にどのような言葉を贈ったのか?トップの”哲学”をのぞいてみました。
786Picks
【入門】タレマネ、エンゲージメント、1on1で組織はこう変わる
NewsPicks編集部
|
HRテック/HRテクノロジーは、人的資本やジョブ型、リスキリング、VUCA、働きがい・ゆるブラックなどトレンドを理解してこそ。ワークスヒューマンインテリジェンスやリンクアンドモチベーション、カケ...
738Picks
トヨタ・ソニーなど国内8社出資 先端半導体の国産化へ新会社
NHKニュース
|
【NHK】次世代の半導体の開発競争が世界的に激しくなる中、トヨタ自動車やソニーグループ、NTTなど日本の主要な企業8社が、先端半導…
60Picks
異業種の共同配送網を整備へ NECが情報共有システム開発
共同通信
|
NECが、異なる業種間で物流情報を共有するシステムを開発し、効率的な共同配送網を整備するサービスを全...
28Picks
ルネサス(6723) 株価 : 今後の推移・予想
ブロサム - 総合金融サイト
|
ルネサスエレクトロニクスは政府主導でNEC、日立製作所、三菱電機など19企業が共同出資した半導体企業です。
178Picks
大成果の出るAI活用の必須ポイント、「ヤオコー」が発注時間“85%削減”できたワケ
ビジネス+IT
|
さまざまな実務でAIが活用されていますが、需要予測もその一大領域として、多くの業界でAI活用の取り組みが始まっています。しかしPoC(概念実証)止まりで、なかなか実務活用まで進めないという企業も少なくありません。その理由として、(1)機械学習KPIとビジネスKPIの間にギャップがある、(2)AIにどこまで任せれば良いかわからない、などが挙げられます(図1)。本稿では、埼玉県を中心にスーパーマ...
54Picks
最先端の顔認証を体験した中高生に起きた変化とは?
PR: NEC | HuffPost
|
NECが、海陽学園の生徒に向けてワークショップを開催。未来に向けて、顔認証技術の可能性を考えた。
814Picks
【週末に読む】日の丸半導体の敗戦こそ、学びが詰まっている
NewsPicks編集部
|
半導体を巡り、自動車やゲームの不足、TSMCやソニーの工場などニュースが飛び交っている。かつてNECや日立製作所、三菱電機、富士通などがインテルを凌いでいた時代、それからの敗戦記を津田建二氏に聞く。
782Picks
【NEC】不振の大企業は「ファイナンス」で復活せよ
NewsPicks編集部
|
企業変革はファイナンスから。NECの海外ビジネスのCFOで、プロピッカーの青山朝子にインタビュー。CCC改善などのキャッシュフロー改革に始まり、昭和のバンクガバナンスからエクイティ・ガバナンスへ...
15Picks
ドコモ、複数企業でつくる通信網オープンRANを海外事業者に提供
Bloomberg
|
NTTドコモが、複数のベンダー製品を組み合わせて構築する通信網のオープンRANを海外事業者へ提供するサービスを27日発表した。
いいね数
:
指定無し
期間
:
指定無し
ソート順
:
おすすめ