株式会社 インターネットイニシアティブ
株式会社インターネットイニシアティブ(Internet Initiative Japan Inc.、略称IIJ)は日本の電気通信事業者である。東証1部、米NASDAQにおいて株式公開している。外資(1992年12月、。 ウィキペディア
サマリー
チャート
ニュース
コメント
86Picks
「理想から始める」つい使いたくなる、IoTプロダクト開発の極意
モノとインターネットをつなげるIoTにおいて、欠かせない「通信」。この領域において、柔軟かつ、コストを抑えたサービスで期待されているのが、リードMVNO※として実績を重ねてきたIIJの多様なS...
182Picks
IIJmioの新料金プラン「ギガプラン」発表 月額780円/2GBから、eSIMや5Gにも対応
IIJが2月24日、個人向けモバイルサービス「IIJmio」向け新料金プラン「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」を発表した。4月1日から提供する。ギガプランでは、2GB、4GB、8GB、15GB、20GBの容量を選べる5種類のプランを用意。音声SIMの料金は、2GBが月額780円から。
32Picks
IIJmio、2月24日に新料金プランを発表 公式サイトやTwitterで告知
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNOサービス「IIJmio」の新料金プランを2月24日に発表します。 公式サイトやTwitterで告知し、IIJmioを契約する人にはメールを配信しています。 それによると、IIJは、IIJmioモバイルサービスの主力プランとなるミニマムスタートプラン、ライトスタートプラン、ファミリーシェアプランに代わる新料金プランの発表を予定していて、『現在、...
78Picks
ネット市場の先駆者が語る「後悔」と「もう一つの未来」【IIJ・鈴木幸一】
「自分がやりたいことに挑戦しようとすれば困難に突き当たるもの」―。インターネットイニシアティブ(IIJ)の創業者である鈴木幸一会長は、困難続きだった経営者としての半生をそう振り返る。IIJは1993年に日本初となる商用インターネット接続サービスを立ち上げた。郵政省(現・総務省)からネット接続事業者としての登録がなかなか受けられず、資金調達もままならない状況を突破して日本におけるネット市場の扉...
306Picks
【IIJ鈴木幸一】僕が私財を投じて音楽祭を支えてきた理由
企業経営者の中には、クラシック音楽を支援する経営者が多数いる。その中でも、2005年に東京・上野で音楽祭を立ち上げ、支援を続けてきたインターネットイニシアティブ(IIJ)の鈴木幸一会長は別格の存...
632Picks
キャリアの脅威になる? IIJmioの「eSIM」が業界に与えるインパクト
IIJは7月18日から、個人向けのeSIM対応データ通信サービスを開始する。6GBプランしかなく、対応端末も限られるが、オンラインで気軽に“2回線目”を追加できるのは魅力だ。サービス詳細や、市場に与えるインパクトを検証する。
443Picks
「もうからないのが一番の問題だ」 IIJが語る“農業IoT”の課題
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、農林水産省などとコンソーシアムを結成し、農業IoTに取り組んでいる。その理由は。
387Picks
IIJ、デジタル通貨の取引・決済サービス参入へ
[東京 25日 ロイター] - インターネットイニシアティブ(IIJ)<3774.T>は25日、デジタル通貨の取引・決済サービスに参入すると発表した。IIJが中心になって新会社を設立、2018年度下期からサービスを始める。5年後の2022年度に会員・利用者数500万人超、売上高100億円超を目指す。
349Picks
IIJ、郵便局の格安スマホ販売を全国に拡大
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNO方式の通信サービス「IIJmio」の販売を、2月24日から全国の郵便局で開始する。
188Picks
「1GBで月額450円」IIJがeSIMで狙う“副回線戦略”。月末の「ギガ足りない」需要狙う
インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は3月17日に、物理的なSIMカードがなくても対応端末で通信ができるようになる「eSIM」の本格サービス「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」を発表した。 データプランゼロは、3月19日からスタートし、基本料金は月額150円(税抜)、初期費...
181Picks
乗り換え体験レビュー:IIJmioの節約体験記 iPhone利用編
[本記事はインターネットイニシアティブのスポンサーコンテンツです]キャリア時代にiPhoneユーザーだった小西さんは、IIJmioでもiPhoneが使えることが乗り換えの大きな後押しに。ビックカ...
149Picks
【アンケート】格安スマホの品質、価格どう思いますか?
NewsPicksをいつもご利用いただきありがとうございます。この度、NewsPicks Brand Designは、インターネットイニシアティブ (IIJ)と共同で、MVNO(仮想移動体通信事...
141Picks
もう「docomo」じゃない。IIJのフルMVNOが始動、個人向けも夏に
IIJは、ドコモの3G/LTE回線を利用した「フルMVNO」サービスを開始しました。本日(3月15日)より法人向けサービスを、4月2日には訪日外国人向けプリペイドSIMを提供します。 独自にSIMを発行できる「フルMVNO」 「フルMVNO」は、MNO(大手キャリア)の回線に縛られずに、より柔軟な通信サービスを展開するための仕組みです。従来のMVNOは、MNOから貸与されたSIMをユーザーに...
123Picks
IIJmioで「eSIM」サービス(β版)を7月18日に開始 月額1520円で6GB
IIJが、コンシューマー向け「IIJmio」でeSIMサービスのβ版を7月18日に開始する。加入者管理機能を使ったフルMVNOの仕組みを使ったもの。月額1520円で6GBの高速データ通信が可能。
118Picks
「仮想通貨をSuicaにチャージ」の真意──ディーカレットは"中世の両替商"を目指す
コインチェック事件以来初めて仮想通貨交換業者として財務省関東財務局の登録を受けたディーカレット。同社にはIIJを筆頭株主として、国内を代表する大企業19社が出資企業として名を連ねる。時田一広社長は「インターネットで金融のデジタル化は進んだが、根本的な金融の仕組みは何も変わっていない」と説く。その理由は? 時田一広(写真右):1969年生まれ。1995年株式会社インターネットイニシアティブ(I...
106Picks
IIJと平田機工が挑む日本の工場のスマート化 ── 「Cognitive Factory」が2018年秋にデビュー
生産性の向上が日本全体で求められるなか、国内の多くの工場では「IoT導入」の波が高まっている。 インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)と平田機工は、ものづくりの現場にIoTの導入を促すソリューション「Cognitive Factory」を発表し、2018年9月1日に商業化を始める。 Cogni...
94Picks
IIJ、ドコモと連携強化で“格安SIM”を「より柔軟に」 自社管理でIoT向けも
IIJとドコモが、SIMカードにひも付けられているユーザー情報の連携を発表。いわゆる“格安SIM”で柔軟なサービス提供が可能に。
88Picks
IIJmio、4月1日より高速通信用のデータ容量を増量 - ケータイ Watch
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、同社が運営する通信サービス「IIJmio高速モバイル/Dサービス」の高速通信用のデータ量を4月1日より増量すると発表した。
78Picks
IIJのモバイル回線数は250万を突破 “ドコモ値下げ予告”の影響は?
IIJが11月6日、2018年度第2四半期の決算説明会を開催した。モバイル総回線数は、2018年9月末時点で253万2000に達し、2018年度上期の総売上は、前年同期比で21.8%増の203.8億円となった。NTTドコモが2019年に行う料金値下げについても言及された。

