KDDI 株式会社
KDDI株式会社(ケイディーディーアイ、英:KDDI CORPORATION)は、日本の電気通信事業者。 日経平均株価及びTOPIX Core30の構成銘柄の一つである。 ウィキペディア
サマリー
チャート
ニュース
コメント
126Picks
KDDI、「povo」の新サービスを考えるパワーユーザー募集 時給5000円
KDDIは、新料金「povo」の新サービスを考えるパワーユーザーを募集する「povo Power User Program」の本エントリーを開始しました。プレエントリーでは1000人超の応募があったといい、本エントリーを済ませた人から順次書類審査や面談を行い、最大10名を採用します。 「povo Power User Program」では、povoの新たなトッピング(オプション)やサービスの...
215Picks
KDDI、香港で番号管理 日本などへ移転を検討
KDDI、香港で番号管理 携帯電話大手KDDI(au)は2日、業務委託先の米国企業が、香港のサーバーで契約者の携帯番号や通信利...
11Picks
世界一を狙わなかったスパコン富岳が、結果として世界4冠に輝いた意外な理由 - 「スパコンの戦艦大和」京への反省
国産スーパーコンピューター「富岳」は、現在世界で稼働する数多のスパコンの頂点に立つ。KDDI総合研究所リサーチフェローの小林雅一さんは
70Picks
スタートボタンを押したら目的地にGO! KDDIの「スマートドローン」が未来的なガジェットだった
Photo:KDDI空のインフラ、実はここまできてます。空撮や警備、点検など様々な分野で一般的になりつつあるドローン。ドローンというと近くで誰かが操縦している姿を思い浮かべますよね。でも、近くに人がいなくてもOKなドローンがあるんです。その名も「スマートドローン」。通信キャリアのauでおなじみのKDDIが研究をすすめている分野です。長野県の山あいの集落でドローンによる買い物の配送サービスもすでにス
12Picks
ディーカレットが67億円調達、民間発行デジタル通貨と企業独自のスマコン実装が可能なプラットフォーム開発目指す
暗号資産(仮想通貨)などデジタル通貨の取引・決済を担う金融サービス事業を手がけるディーカレット(DeCurret)は3月23日、第三者割当増資による総額67億円の資金調達を実施したと発表した。引受先は、筆頭株主のインターネットイニシアティブ、KDDI、日本電信電話(NTT)、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、綜合警備保障(ALSOK)、三菱商事、SBIホールディングス、セコムの計10社。
155Picks
日本の次世代金融サービスを作る「キーパーソンの素質」とは
──KDDIグループが掲げる「スマホ・セントリックな金融サービス」とは、具体的にどのようなものでしょうか? スマホ・セントリックというのは、簡単に言えば「あらゆる金融サービスをスマホで完結させる...
213Picks
auの「顧客エコシステム」が握る、日本の次世代型金融サービスの鍵
まず、当社の現状からお話ししましょう。親会社KDDIは、5GやIoTの進展によって、あらゆるモノに通信が溶け込む時代、デジタルトランスフォーメーション(DX)が様々な社会課題を解決する「超スマー...
46Picks
au、表向き値下げでも「面従腹背」の衝撃実態
「面従腹背だ」――。KDDIの携帯販売代理店、auショップを営むある販売代理店の幹部は、KDDI(ブランド名「au」)が3月23日から開始する格安の新料金プランpovo(ポヴォ。月間のデータ通信20GBまでで税別2480円、…
17Picks
KDDIがバーチャル人間「coh」発表、5Gの超低遅延技術を活用したリアルタイムクラウドレンダリング採用
KDDIがバーチャル人間「coh」(コウ)を発表しました。同社が新設した、XRや5G技術を組み合わせた体験コンテンツを企画・制作する「au VISION STUDIO」が手掛けたもので、5Gの超低遅延技術「MEC」を活用し、クラウド上でリアルタイムで描画される点が特長となります。
145Picks
ソフトバンクの「LINEMO」、音声込み月2480円に値下げ 契約から1年間限定
ソフトバンクは、オンライン専用ブランド「LINEMO」(ラインモ)において、音声通話オプションを1年間毎月500円割り引く「通話オプション割引キャンペーン」を3月17日から実施します。 同キャンペーンを適用することで、「LINEMO」に1回5分以内の音声定額を加えても、「LINEMO」を契約してから1年間は月2480円で利用可能。ドコモの「ahamo」(月2700円)やKDDIの「povo」...
17Picks
デンソーとKDDI、5Gを活用した自動運転支援技術の共同検証開始
デンソーとKDDIは3日、交通事故や交通渋滞のない安心・安全なモビリティ社会の実現に向け、自動運転に5Gを活用する共同検証を開始すると発表した。 今回の検証は、デンソーが自動運転などの研究開発を...
64Picks
光設備でドコモ優遇禁止 NTTの完全子会社化受け―総務省
総務省の有識者会議は3日、NTT東日本と西日本が光ファイバー回線設備の提供などで、NTTドコモを競合他社より不当に優遇することを禁じる報告書案をまとめた。NTTによるドコモの完全子会社化を受け、KDDIなどが公正な競争環境を確保するよう政府に求めていた。4月に報告書を決定し、今年夏までに制度を改正する。 NTT東西は光設備などで高いシェアを持つ。電気通信事業法では公正な競争を徹底するため、両...
49Picks
センサー内蔵の野球ボール活用で選手データを分析・管理 KDDIなど
KDDIなど3社は、IoTセンサーを内蔵した野球ボールなどを使って各選手の球速・回転数や、体調データを一括管理できるサービス「athle:tech for TEAM」(アスリーテック for TEAM)の提供を始めた。
451Picks
ドコモとKDDI、解約ページに「noindex」タグ挿入 検索で非表示にしていたと判明
総務省は2月26日、NTTドコモとKDDIが解約ページのHTMLに「noindexタグ」を埋め込み、検索エンジンで検索した際に表示されないようにしていたと明かしました。 これは、モバイル市場の競争活性化をめざす総務省の「スイッチング円滑化タスクフォース」の事業者間会合で指摘されました。 なお、KDDIは昨年12月25日に、NTTドコモは今年1月20日に同タグを削除しました。ソフトバンクはもと...
191Picks
KDDI、新料金プラン「povo」を3月23日に提供へ--早期申込で家族割のカウント対象に
KDDIと沖縄セルラー電話は2月25日、オンライン契約専用の新料金プラン「povo(ポヴォ)」について、3月23日より提供を開始すると発表した。申込方法については、別途ホームページにて案内するほか、povo先行エントリーキャンペーンに登録することで、個別にSMSでも通知する。
152Picks
世界に出遅れた日本の5G…そもそも日本の携帯電話料金は世界と比べて高いのか
2020年3月にNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクで始まった5G。新しい通信技術であり「高速大容量」「超低遅延」「多数端末接続」といったメリットがあるとされている。コロナ禍によって、様々な産業や業界…
10Picks
NTTとKDDIが氷河期世代300人の就業支援、ライバルがタッグを組む背景は?
NTTとKDDIは就職氷河期世代など向けに情報通信技術(ICT)を用いた就業支援を実施し、両社グループなどで300人超の雇用を生み出す。2020年9月に結んだ社会貢献連携協定に基づくプロジェクトの第2弾。今後も気候変動への対応、スマートフォンの健全利用などで協力する。情報通信業界でライバルの両社だが、互いのICTを生かせる分野で、協力して社会課題の解決に取り組む。 「不安定な就労を繰り返して...
143Picks
【DX×教育】教育の素人集団、KDDIが挑む教育改革とは
サンカクは、いまの会社の枠を越えて社外の仕事に「体感」「挑戦」できる社会人のインターンシップ参加サービス。人脈を広げたい、自分のスキルを磨きたい、社会に貢献したいと考える方はぜひサンカクで社会人...

