KDDI 株式会社
KDDI株式会社(ケイディーディーアイ、英:KDDI CORPORATION)は、日本の電気通信事業者。 日経平均株価及びTOPIX Core30の構成銘柄の一つである。 ウィキペディア
サマリー
チャート
ニュース
コメント
26Picks
センサー内蔵の野球ボール活用で選手データを分析・管理 KDDIなど
KDDIなど3社は、IoTセンサーを内蔵した野球ボールなどを使って各選手の球速・回転数や、体調データを一括管理できるサービス「athle:tech for TEAM」(アスリーテック for TEAM)の提供を始めた。
453Picks
ドコモとKDDI、解約ページに「noindex」タグ挿入 検索で非表示にしていたと判明
総務省は2月26日、NTTドコモとKDDIが解約ページのHTMLに「noindexタグ」を埋め込み、検索エンジンで検索した際に表示されないようにしていたと明かしました。 これは、モバイル市場の競争活性化をめざす総務省の「スイッチング円滑化タスクフォース」の事業者間会合で指摘されました。 なお、KDDIは昨年12月25日に、NTTドコモは今年1月20日に同タグを削除しました。ソフトバンクはもと...
188Picks
KDDI、新料金プラン「povo」を3月23日に提供へ--早期申込で家族割のカウント対象に
KDDIと沖縄セルラー電話は2月25日、オンライン契約専用の新料金プラン「povo(ポヴォ)」について、3月23日より提供を開始すると発表した。申込方法については、別途ホームページにて案内するほか、povo先行エントリーキャンペーンに登録することで、個別にSMSでも通知する。
154Picks
世界に出遅れた日本の5G…そもそも日本の携帯電話料金は世界と比べて高いのか
2020年3月にNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクで始まった5G。新しい通信技術であり「高速大容量」「超低遅延」「多数端末接続」といったメリットがあるとされている。コロナ禍によって、様々な産業や業界…
10Picks
NTTとKDDIが氷河期世代300人の就業支援、ライバルがタッグを組む背景は?
NTTとKDDIは就職氷河期世代など向けに情報通信技術(ICT)を用いた就業支援を実施し、両社グループなどで300人超の雇用を生み出す。2020年9月に結んだ社会貢献連携協定に基づくプロジェクトの第2弾。今後も気候変動への対応、スマートフォンの健全利用などで協力する。情報通信業界でライバルの両社だが、互いのICTを生かせる分野で、協力して社会課題の解決に取り組む。 「不安定な就労を繰り返して...
140Picks
【DX×教育】教育の素人集団、KDDIが挑む教育改革とは
サンカクは、いまの会社の枠を越えて社外の仕事に「体感」「挑戦」できる社会人のインターンシップ参加サービス。人脈を広げたい、自分のスキルを磨きたい、社会に貢献したいと考える方はぜひサンカクで社会人...
258Picks
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
ALL CONNECTは、NTTドコモとソフトバンク、KDDIの大手3キャリアの新料金プランの発表を受け、1月19、20日の2日間、全国の20~50代のスマートフォンユーザーである男女1700人に「主要3キャリアの新料金プラン」に関する意識調査を実施。その結果、乗り換えたいと思う新料金プランはdocomoの「ahamo」が1位。次いでauの「povo」、SoftBankの「SoftBank ...
10Picks
KDDI髙橋社長、楽天の新料金プランに「しっかりと対抗」、総務大臣発言には「とくに反論はない」
KDDIの髙橋誠社長は1月29日、同社の2021年3月期第3四半期決算説明会の席上で、同時発表された楽天モバイルの新料金プランに対してコメント。 「これぐらいはくるだろうと想定していた」と冷静な受け止めで、povoなどの新料金プランで対抗していく考えを示した。 楽天新プランには「povo」で対抗する...
14Picks
KDDIと化粧品ECプラットフォーム「NOIN」が資本提携
化粧品ECプラットフォーム「NOIN(ノイン)」を運営するノイン株式会社は、KDDI株式会社との協業を目的として「KDDI Open Innovation Fund 3号」(以下、KOIF3号)...
915Picks
大手値下げに“なす術なし” 格安SIM各社、総務省に緊急措置を求める
2021年1月13日にKDDIが「povo」などの新料金を打ち出したことで、ひとまず携帯大手3社の新料金プランの方向性は明らかになりました。3社の手の内が明らかになったことで今後調整が入れられていくでしょうが、ひとまず3社の動きは小休止といったところでしょうか。 ですが携帯大手の新料金プランで、この1、2か月のうちに大手3社以外の事業者は一気に窮地に立たされてしまったといえるでしょう。新興の...
41Picks
総務省が「J:COM MOBILE」も規制対象に、KDDIには「正確に報告せよ」と指導
総務省は、「電気通信事業法第27条の3等のルール」、つまり端末割引上限2万円や、期間拘束契約(縛り)の違約金上限1000円などを定めた法律の対象として、新たにジュピターテレコム子会社(ジェイコム地域会社)などKDDIの関係会社12社と、NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)を追加する方針を発表した。1月23日~2月22日まで意見を募集し、その後、正式に追加される見通し。
23Picks
ahamoの次は屋内5Gの「docomo Air」か。井伊社長が語るドコモの秘策
NTTドコモのahamoはスマホ業界に大きなインパクトを与えた。ソフトバンクが「SoftBank on LINE」、KDDIが「povo」を相次いで投入。楽天モバイルを含む4キャリアが3000円を切る値付けとなった。 昨年12月3日の発表会で、ahamoは「サブブランドではなく、NTTドコモの料金プラン」ということだった。どう見ても「サブブランド」のような気もしなくもないが、同じことは総務省...
666Picks
KDDI“最安値”発表「非常に紛らわしい」 武田総務相が不快感
携帯電話料金の値下げにからみ、KDDI(au)が13日に発表したデータ容量20ギガバイトで月額2480円のオンライン専用プランについて、武田良太総務相は15日、「非常に紛らわしい発表だった」と不快感をあらわにした。同社はこのプランについてNTTドコモやソフトバンクよりも500円安い「最安値」を強調したが、同プランには通話料金が含まれておらず、武田氏は「国民に対してあたかも一番安いと思わせるや...
611Picks
KDDIが正式発表。ahamo対抗2480円プラン「povo」のカラクリ
2021年1月13日、KDDIがNTTドコモ「ahamo」に対抗するプラン「povo」を正式発表した。なぜ、他社よりも500円安い料金設定を実現できたのか。そこには「シンプル」というカラクリがあった。
110Picks
KDDI新プラン「povo」登場で続く、料金改定の波と3キャリアの思惑 ── 月間20GBで満足できるのはあと1、2年
KDDIがNTTドコモ「ahamo」に対抗したオンライン専用料金プラン「povo」を発表した。月間20GBで月額2480円と、ahamoよりも500円下げてきた。 ただし、ahamoには1回5分までのかけ放題が含まれているが、povoは500円を支払わないと1回5分までのかけ放題は使えない。つまり、...
12Picks
武田総務相、KDDI料金を批判 最安値の表現「紛らわしい」
武田総務相、KDDI料金を批判 武田良太総務相は15日の閣議後記者会見で、KDDI(au)が携帯電話の新ブランド「povo(ポヴォ)...

