KDDI 株式会社
KDDI株式会社(ケイディーディーアイ、英:KDDI CORPORATION)は、日本の電気通信事業者。 日経平均株価及びTOPIX Core30の構成銘柄の一つである。 ウィキペディア
サマリー
チャート
ニュース
コメント
12Picks
武田総務相、KDDI料金を批判 最安値の表現「紛らわしい」
武田総務相、KDDI料金を批判 武田良太総務相は15日の閣議後記者会見で、KDDI(au)が携帯電話の新ブランド「povo(ポヴォ)...
659Picks
KDDI“最安値”発表「非常に紛らわしい」 武田総務相が不快感
携帯電話料金の値下げにからみ、KDDI(au)が13日に発表したデータ容量20ギガバイトで月額2480円のオンライン専用プランについて、武田良太総務相は15日、「非常に紛らわしい発表だった」と不快感をあらわにした。同社はこのプランについてNTTドコモやソフトバンクよりも500円安い「最安値」を強調したが、同プランには通話料金が含まれておらず、武田氏は「国民に対してあたかも一番安いと思わせるや...
112Picks
KDDI新プラン「povo」登場で続く、料金改定の波と3キャリアの思惑 ── 月間20GBで満足できるのはあと1、2年
KDDIがNTTドコモ「ahamo」に対抗したオンライン専用料金プラン「povo」を発表した。月間20GBで月額2480円と、ahamoよりも500円下げてきた。 ただし、ahamoには1回5分までのかけ放題が含まれているが、povoは500円を支払わないと1回5分までのかけ放題は使えない。つまり、...
611Picks
KDDIが正式発表。ahamo対抗2480円プラン「povo」のカラクリ
2021年1月13日、KDDIがNTTドコモ「ahamo」に対抗するプラン「povo」を正式発表した。なぜ、他社よりも500円安い料金設定を実現できたのか。そこには「シンプル」というカラクリがあった。
12Picks
ドコモと三菱UFJ銀行が金融事業で包括的提携と報道 ドコモの狙いは?
国内通信事業者で契約件数最多のNTTドコモと、3大メガバンクの一つ、三菱UFJ銀行が金融事業での包括提携に向けて検討しているという。「通信と金融の融合」を掲げるKDDIが2020年2月以降、金融・決済サービスのブランド名を「au PAY」に統一し、Zホールディングス、Zフィナンシャル、ソフトバンクの3社が20年秋以降順次、これまで名称がバラバラだった金融関連サービスを「PayPay」ブランド...
13Picks
フラー、KDDIと地方創生を推進する業務提携を締結 第一弾は新潟大学と三者共同でICT人財や起業家人財の育成による地域の活性化を目指す
フラーは、KDDI<9433>と1月7日付で地方創生を推進する業務提携契約を締結した。また、その提携の第一弾として、新潟大学と5GやIoTなどの先端技術を活用した、ICT人財や起業家人財の育成による地域の活性化を目指し、共同研究契約を同日に締結した。三者はこの共同研究を通じて、フラーが有する新潟県および新潟県内企業・ベンチャーとの深い接点、新潟大学が有する起業家教育への知見や卒業生・社会人ネ...
21Picks
KDDI、AIやロボティクス活用の新拠点を開設「10年後には想像がつかない世界になり、その裏には必ずAIがいる」
KDDI株式会社と株式会社KDDI総合研究所は12月17日、人工知能(AI)やロボティクス、IoTなどテクノロジーの応用研究を推進し、2030年を見据えた新たなライフスタイルを提案するとうたう調査・応用研究拠点「KDDI research atelier(リサーチ アトリエ)」を東京 虎ノ門に開設した。
80Picks
来年1月発表。KDDI「ahamo」対抗プランの秘策はこれだ
ソフトバンクがオンライン専用ブランド「SoftBank on LINE」を発表した。月額2980円で月間30GB。この設定は、NTTドコモのオンライン専用プラン「ahamo」と全く一緒。いわゆる「横並び」というやつだ。 ahamoはあくまで料金プランであり、NTTドコモとしては頑なにサブブランドを作ろうとしなかった。 一方、ソフトバンクにはワイモバイルというサブブランドが存在する。ワイモバイ...
178Picks
3分でわかる、ソフトバンクの「ahamo対抗」値下げ“競争”月額2980円「SoftBank on LINE」登場、KDDIの反応は?
12月22日、ソフトバンクは、同社の携帯電話プランについて大幅な刷新を発表した。スタートは2021年2月から3月にかけて。NTTドコモが打ち出した「ahamo」「ギガホ プレミア」への対抗策と言える。 ソフトバンクとNTTドコモの新施策を見ると、1つの明確な共通項が見えてくる。それは「わかりやすさ」...
191Picks
JR東、高輪ゲートウェイ駅周辺をスマートシティー化へ…KDDIと連携
JR東日本はKDDIと連携し、JR高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)周辺をスマートシティーとして整備すると発表した。2024年度をめどに、駅周辺で高速大容量通信「5G」に対応し、自動運転バスの運行や遠隔診療拠点の整備など
12Picks
【2021年トレンド予想】フィンテックの新潮流―Embedded Finance(プラグイン金融)が開花する
JP MorganのCEO Jamie Dimon が"Silicon Valley is coming"と言ったのは2014年。その言葉がいよいよ現実味を帯びようとしている。 Appleはクレジットカード事業に参入し、Amazonはローン提供を始め、Googleは来年から銀行口座事業をスタートする。日本でも、LINE、メルカリ、ソフトバンク、KDDIなど大手通信・ITプレイヤー達が軒並み金...
61Picks
格安SIMの契約数が初の純減へ、その中心人物とは?
MM総研(東京都港区)は、格安スマートフォンと呼ばれる格安SIMの市場動向を発表した。9月末の契約数は前年同月比9・4%増の1536万回線だったが、2021年3月末に同13・4%減の1300万回線と、初の純減になると予測した。 MM総研は契約数減少の要因として、楽天モバイルの移動体通信事業者(MNO)参入と、KDDIによる「UQモバイル」事業の統合で、契約者がMNOに吸収されるためと分析した...
156Picks
「月2980円バトル」赤字必至のドコモと黒字前提の楽天、その決定的な違い
携帯電話大手3社(3メガ=NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)の神経戦が続いている。値下げ圧力をかけ続ける菅政権は、どこまで値下げすれば
92Picks
AWSとKDDI、「AWS Wavelength」の国内提供を開始
AWSとKDDIは、AWSのコンピューティングリソースを通信事業者の環境で利用できる「AWS Wavelength」の提供を都内で開始する。
164Picks
KDDI「競争力のある料金を」1月に新プラン発表を表明
【NHK】auやUQモバイルのブランドで携帯電話事業を展開する、KDDIの高橋誠社長は、15日に都内で開かれた発表会で「客に選んで…
13Picks
KDDIがAWSと5Gネットワークで超低遅延を実現する「AWS Wavelength」提供開始
KDDIは12月16日、AWS(Amazon Web Services)とともに、au 5Gネットワーク内で、モバイル端末やエンドユーザー向けに超低遅延アプリケーションの構築を可能にするAWSインフラストラクチャーサービス「AWS Wavelength」を東京で提供開始すると発表した。 同サービスは、au 5Gネットワーク内にAWSのコンピューティングサービスとストレージサービスを配置しデー...
17Picks
2020年度CM好感度はauが6連覇 ゼスプリが初の3位、木村拓哉起用のマック&日産も上昇
ニュース| CMに関する調査を行うCM総合研究所は15日、2020年度(2019年11月度〜20年10月度)の「銘柄別CM好感度ランキング」を発表。期間内に東京キー5局でCMを放送した全6631銘柄のうち、「三太郎」シリーズが大ヒットしているKDDI『au』が6連覇を達成した。 【KDDI】は2015年1月にスタートした、松田翔太が桃太郎、桐谷健太が浦島太郎、濱田岳が金太郎を演じる「三太郎」...
381Picks
auの新プランに「期待外れ」の声 条件付き割引に落胆 ahamoと比べると「微妙」?
KDDIの新プランに不満の声が続出。Twitterでは「期待外れ」「微妙」などの声が相次いでいる。

