NewsPicks Learning
企業価値を算出する コーポレートファイナンス入門【後編】

2シリーズにわたって「コーポレートファイナンス」を学ぶ本シリーズ。今シリーズでは、「株式市場からの評価」「企業価値・事業価値の計算」「M&Aの知識」を解説する。

エピソード1を再生する

この講座で学べること

Ep1:「企業価値」の測り方

「企業価値の計算方法」の考え方から解説。複雑な計算を要する「DCF法」と「Comps」と呼ばれる簡便な計算方法があるが、まずは「Comps」の考え方から学んでいく。

Ep2:「企業を比較する」3種類のComps

「Comps」を代表する3種類の計算、「PER」「PBR」「EBITDA倍率」を解説する。

Ep3:3つのCompsの使い分け方

Ep2で学んだ「PER」「PBR」「EBITDA倍率」の3種類のCompsをどのように使い分けるのか?を解説。さらに、実際に「EBITDA倍率」を用いた際の計算プロセスも解説する。

Ep4:Compsの活用例

Compsを使って数字は割り出せたとして、「そこからどう分析するのか?」を解説。「PER」を使って実際の企業を見ながら分析プロセスを学ぶ。

Ep5:永続価値(ターミナルバリュー)とは?

ここからが「コーポレートファイナンス」の本丸となる、「DCF法」による事業価値の算出に入っていく。まずは、重要な概念「永続価値(ターミナルバリュー)」について解説する。

Ep6:DCF法による事業価値算出方法

シリーズ1で学んだ「現在価値」の計算と、Ep5で学んだ「永続価値(ターミナルバリュー)」の計算方法とを使って、具体的に「DCF法」による事業価値の算出方法を例題を通して解説する。

Ep7:フリー・キャッシュフローの算出方法

「企業価値の源泉」となる「フリー・キャッシュフロー」の算出方法を解説する。

Ep8:減価償却費と事業価値を高めるシナジー

「フリー・キャッシュフロー」に関連する重要な概念が、「減価償却費」と「シナジー」だ。今回は、この2つのキーワードについて解説。「なぜ企業買収の際に、実際の企業価値から上振れした金額になるのか?」が分かる。

Ep9:「株価」に影響を与えるのは誰か?

ここからは「株主とどう対峙すべきか?」=「IR戦略」について解説する。株主とどうコミュニケーションを取り、株価に反映してもらうのか、コーポレートファイナンスの肝を学ぶ。

Ep10:日本企業が「利益率」を上げるためには?

Ep9で学んだ「IR戦略」を基に、日本企業のこれからについて提言。財務から見た、日本企業の現状が明かされる。

Ep11:株主資本コストとWACCの関係

シリーズ1で学んだ「WACC」の補論。コーポレートファイナンスの命題でもある、「資金調達において借入と株式で、どうバランスを取るか?」に関する中級編の内容だ。

MOOC一覧へ戻る
| 企業価値を算出する コーポレートファイナンス入門【後編】
会員登録して
続きを視聴しよう
MOOC一覧へ戻る
月額プラン
¥4,000 /月払い
  • NewsPicks 有料記事・動画が見放題

    月額1,850円分 ※Web(クレジットカード決済)

  • MOOC(約80シリーズ)見放題
  • NewStudy(順次更新)見放題
  • プロフェッショナル対談(順次更新)見放題
  • 登壇資料各種のダウンロード
月額プラン
¥4,000 /月払い
  • NewsPicks 有料記事・動画が見放題

    月額1,850円分 ※Web(クレジットカード決済)

  • MOOC(約80シリーズ)見放題
  • NewStudy(順次更新)見放題
  • プロフェッショナル対談(順次更新)見放題
  • 登壇資料各種のダウンロード
  • ※無料体験は初回登録時のみ
  • ※無料体験中はいつでもキャンセルできます。また、無料体験が終了するまで料金は発生しません。未成年者の場合は法定代理人の同意が必要です。特定商取引法に基づく表記
  • ※サービスの改善その他の目的のため、コンテンツの加除を行うこと等サービス内容を変更する場合がございます。