塩田元規✕箕輪厚介 『ハートフルな経営学〜「感情価値」新時代〜』
-
塩田 元規 箕輪 厚介
-
2019年10月2日(水) 19:00 - 20:30
- 東京ミッドタウン日比谷 BASE Q〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−2 東京ミッドタウン日比谷 6F
- 定員 650 名
会員登録すると、
限定イベント、 その他過去イベント動画が見放題。
内容の確認をお願いします
キャンセルポリシー確認
キャンセル期限
10月2日 PM5:30
キャンセル期限を超えた場合はキャンセル受付ができなくなります
直前のキャンセルが度重なる場合、サービス向上のために事前確認のご連絡をさせていただく場合がございますのでご了承ください
参加の申し込みは締め切りました
キャンセル待ちの申し込みになります
キャンセルが発生した場合に、自動で確定します。
10月2日 PM5:30までに空き枠が出なければ参加できません。
10月2日 PM5:30までに空き枠が出なければ参加できません。
キャンセル期限が過ぎています
申し込み後にキャンセルすることができません。
キャンセル期限について
キャンセル期限
10月2日 PM5:30
- キャンセル期限を過ぎた場合、申し込みをキャンセルすることはできません。
- キャンセル期限を過ぎた場合、申し込みをキャンセルすることはできません。
利用規約
登壇者
イベント詳細
テクノロジーの進歩によって、人々の考え方は大きく変わりつつある。
モノが簡単に手に入る時代に、多くの人は物質的な欲求よりも、「充実感」や「つながり」といった心の豊かさを求めるようになった。
その中で、どうすれば我々は幸せに働くことができるのだろうか。
その答えを持っているのが、2017年に東証一部上場を果たした株式会社アカツキである。
モバイルゲーム事業と、横浜「アソビル」に代表されるライブエンターテインメント事業、「東京ヴェルディ」の経営サポートを中心としたスポーツ事業、スタートアップへの投資など、幅広い事業に乗り出しているアカツキ。
ビジネス界には、その経営理念に魅了された多くのファンが存在し、「アカツキ応援団」にはメルカリの小泉氏や、リンクアンドモチベーションの麻野氏などが名を連ねる。
その理念を作り上げた塩田元規氏は、『これからは合理的・論理的など目に見えるものが中心の時代から、感情・ハートが中心の時代へ変化する』と語る。
本イベントでは、『ハートドリブンな経営』を掲げる塩田氏の経営哲学に迫る。
また当日は参加者全員に10月出版予定の塩田氏の書籍をプレゼントいたします。
※モデレーターは幻冬舎の箕輪厚介氏が務めます。
▼当日スケジュール
18:30 開場・受付開始
19:00 開演:モデレーター挨拶
19:05 モデレーターとのトークディスカッション
【トーク内容(仮)】
「これから求められる『感情価値』とは何か」
「『ハートドリブン』な組織はどう生まれるか」
「塩田氏が考える、新しいリーダー像」
「なぜ今こそ『つながり』が必要か」
20:00 質疑応答
20:25 明日から踏み出すファーストステップ (塩田氏より皆様にメッセージ)
20:30 終演
<登壇者>
塩田元規
株式会社アカツキ 共同創業者/代表取締役CEO
1983年 島根県出雲市生まれ。横浜国立大学電子情報工学科を経て、一橋大学大学院MBAコース卒業。
株式会社ディー・エヌ・エー新卒入社、アフィリエイト営業マネージャー、 広告事業本部ディレクターを経て、退職後に、アカツキを創業。
箕輪厚介
幻冬舎 編集者
2010年双葉社に入社、ファッション雑誌の広告営業として四年間、タイアップや商品開発、イベントなどを企画運営、『ネオヒルズジャパン』与沢翼 創刊。2014年から編集部に異動し『たった一人の熱狂』見城徹/『逆転の仕事論』堀江貴文/『空気を読んではいけない』青木真也 2015年7月に幻冬舎に入社。 東洋経済オンライン、アドタイでコラム。オンラインサロン運営、堀江貴文大学校で特任教授など。「多動力」堀江貴文・「ネオヒルズジャパン」与沢翼・「悪意とこだわりの演出術」藤井健太郎の3冊でアマゾン総合ランキング1位を獲得。 他に「日本3.0」佐々木紀彦、「空気を読んではいけない」青木真也、「まだ東京で消耗してるの?」イケダハヤト、「新企画」鈴木おさむなど。堀江サロン教授、渋谷のラジオ、ニューズピックスブック創刊。
モノが簡単に手に入る時代に、多くの人は物質的な欲求よりも、「充実感」や「つながり」といった心の豊かさを求めるようになった。
その中で、どうすれば我々は幸せに働くことができるのだろうか。
その答えを持っているのが、2017年に東証一部上場を果たした株式会社アカツキである。
モバイルゲーム事業と、横浜「アソビル」に代表されるライブエンターテインメント事業、「東京ヴェルディ」の経営サポートを中心としたスポーツ事業、スタートアップへの投資など、幅広い事業に乗り出しているアカツキ。
ビジネス界には、その経営理念に魅了された多くのファンが存在し、「アカツキ応援団」にはメルカリの小泉氏や、リンクアンドモチベーションの麻野氏などが名を連ねる。
その理念を作り上げた塩田元規氏は、『これからは合理的・論理的など目に見えるものが中心の時代から、感情・ハートが中心の時代へ変化する』と語る。
本イベントでは、『ハートドリブンな経営』を掲げる塩田氏の経営哲学に迫る。
また当日は参加者全員に10月出版予定の塩田氏の書籍をプレゼントいたします。
※モデレーターは幻冬舎の箕輪厚介氏が務めます。
▼当日スケジュール
18:30 開場・受付開始
19:00 開演:モデレーター挨拶
19:05 モデレーターとのトークディスカッション
【トーク内容(仮)】
「これから求められる『感情価値』とは何か」
「『ハートドリブン』な組織はどう生まれるか」
「塩田氏が考える、新しいリーダー像」
「なぜ今こそ『つながり』が必要か」
20:00 質疑応答
20:25 明日から踏み出すファーストステップ (塩田氏より皆様にメッセージ)
20:30 終演
<登壇者>
塩田元規
株式会社アカツキ 共同創業者/代表取締役CEO
1983年 島根県出雲市生まれ。横浜国立大学電子情報工学科を経て、一橋大学大学院MBAコース卒業。
株式会社ディー・エヌ・エー新卒入社、アフィリエイト営業マネージャー、 広告事業本部ディレクターを経て、退職後に、アカツキを創業。
箕輪厚介
幻冬舎 編集者
2010年双葉社に入社、ファッション雑誌の広告営業として四年間、タイアップや商品開発、イベントなどを企画運営、『ネオヒルズジャパン』与沢翼 創刊。2014年から編集部に異動し『たった一人の熱狂』見城徹/『逆転の仕事論』堀江貴文/『空気を読んではいけない』青木真也 2015年7月に幻冬舎に入社。 東洋経済オンライン、アドタイでコラム。オンラインサロン運営、堀江貴文大学校で特任教授など。「多動力」堀江貴文・「ネオヒルズジャパン」与沢翼・「悪意とこだわりの演出術」藤井健太郎の3冊でアマゾン総合ランキング1位を獲得。 他に「日本3.0」佐々木紀彦、「空気を読んではいけない」青木真也、「まだ東京で消耗してるの?」イケダハヤト、「新企画」鈴木おさむなど。堀江サロン教授、渋谷のラジオ、ニューズピックスブック創刊。
以下のフォームからご報告をお願いいたします。
その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。
ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。