麻生要一「実践:新規事業の立ち上げ方」
-
麻生 要一
-
2019年4月5日(金) 18:30 - 19:50
- NewsPicks Roppongi〒106-0032 東京都港区六本木7丁目7−7 トライセブンロッポンギ3F
- 定員 250 名
会員登録すると、
限定イベント、 その他過去イベント動画が見放題。
内容の確認をお願いします
キャンセルポリシー確認
キャンセル期限
3月5日 PM11:59
キャンセル期限を超えた場合はキャンセル受付ができなくなります
直前のキャンセルが度重なる場合、サービス向上のために事前確認のご連絡をさせていただく場合がございますのでご了承ください
参加の申し込みは締め切りました
キャンセル期限が過ぎています
申し込み後にキャンセルすることができません。
抽選について
抽選発表日
3月5日 (火)以降
- 当選した場合、キャンセルはできません。
- 当選した場合、キャンセルはできません。
利用規約
登壇者
イベント詳細
今年から新しくスタートした、NewsPicks MOOC。
その中で、『ビジネスパーソンのための新規事業開発講座』は、その分かりやすい手法から多くの反響を呼びました。
講座を担当した麻生要一氏は、リクルートで社内事業開発プログラムや、スタートアップ企業支援プログラムなど、続々と新事業を立ち上げており、自らもシリアルアントレプレナーとして活躍しています。
当日は、麻生氏が「絶対にやってはいけない新規事業の立ち上げ方」をテーマにしたプレゼンと、参加者の皆さんから提出いただく「新規事業プラン」について、麻生氏が直接フィードバックを行います。
※提出課題につきましては、イベント抽選後、当選者のみなさまにお送りいたします。
・新規事業の立ち上げを支援している方
・大企業の新規事業担当者
・新規事業の立ち上げを検討している方
など、麻生氏に質問やアイデアをぶつけてみたい方は、ぜひご応募ください。
<登壇者プロフィール>
麻生要一
東京大学経済学部卒業。 リクルート(現リクルートホールディングス)に入社後、 ファウンダー兼社長としてIT事業子会社(株式会社ニジボックス)を立ち上げる。 その後、ヘッドクオーターにおけるインキュベーション部門統括として、 社内事業開発プログラム「Recruit Ventures」及び、 スタートアップ企業支援プログラム「TECH LAB PAAK」の立ち上げに従事。 2018年より起業家に転身し、企業内インキュベーションプラットフォームを 手がける株式会社アルファドライブ、医療レベルのゲノム・DNA解析の提供を 行う株式会社ゲノムクリニックを創業。2018年9月、NewsPicks執行役員に就任。UB Venturesの ベンチャー・パートナーも兼務。
その中で、『ビジネスパーソンのための新規事業開発講座』は、その分かりやすい手法から多くの反響を呼びました。
講座を担当した麻生要一氏は、リクルートで社内事業開発プログラムや、スタートアップ企業支援プログラムなど、続々と新事業を立ち上げており、自らもシリアルアントレプレナーとして活躍しています。
当日は、麻生氏が「絶対にやってはいけない新規事業の立ち上げ方」をテーマにしたプレゼンと、参加者の皆さんから提出いただく「新規事業プラン」について、麻生氏が直接フィードバックを行います。
※提出課題につきましては、イベント抽選後、当選者のみなさまにお送りいたします。
・新規事業の立ち上げを支援している方
・大企業の新規事業担当者
・新規事業の立ち上げを検討している方
など、麻生氏に質問やアイデアをぶつけてみたい方は、ぜひご応募ください。
<登壇者プロフィール>
麻生要一
東京大学経済学部卒業。 リクルート(現リクルートホールディングス)に入社後、 ファウンダー兼社長としてIT事業子会社(株式会社ニジボックス)を立ち上げる。 その後、ヘッドクオーターにおけるインキュベーション部門統括として、 社内事業開発プログラム「Recruit Ventures」及び、 スタートアップ企業支援プログラム「TECH LAB PAAK」の立ち上げに従事。 2018年より起業家に転身し、企業内インキュベーションプラットフォームを 手がける株式会社アルファドライブ、医療レベルのゲノム・DNA解析の提供を 行う株式会社ゲノムクリニックを創業。2018年9月、NewsPicks執行役員に就任。UB Venturesの ベンチャー・パートナーも兼務。
以下のフォームからご報告をお願いいたします。
その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。
ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。