スポーツビジネス2.0(ゲスト:Bリーグ常務理事・葦原一正氏)
-
葦原 一正
-
2019年1月17日(木) 19:00 - 20:30
- トライセブン六本木〒106-0032 東京都港区六本木7-7-7 トライセブンロッポンギ 3F
- 171/ 定員 180 名
会員登録すると、
限定イベント、 その他過去イベント動画が見放題。
内容の確認をお願いします
キャンセルポリシー確認
キャンセル期限
1月17日 PM6:00
キャンセル期限を超えた場合はキャンセル受付ができなくなります
直前のキャンセルが度重なる場合、サービス向上のために事前確認のご連絡をさせていただく場合がございますのでご了承ください
参加の申し込みは締め切りました
キャンセル待ちの申し込みになります
キャンセルが発生した場合に、自動で確定します。
1月17日 PM6:00までに空き枠が出なければ参加できません。
1月17日 PM6:00までに空き枠が出なければ参加できません。
キャンセル期限が過ぎています
申し込み後にキャンセルすることができません。
キャンセル期限について
キャンセル期限
1月17日 PM6:00
- キャンセル期限を過ぎた場合、申し込みをキャンセルすることはできません。
- キャンセル期限を過ぎた場合、申し込みをキャンセルすることはできません。
利用規約
登壇者
イベント詳細
スポーツビジネスに変革を起こしているキーパーソンを招いて実施する連続イベントシリーズ。
今回は『稼ぐがすべて Bリーグこそ最強のビジネスモデルである』の著者であり、B.LEAGUE常務理事・事務局長の葦原一正氏を招いて実施する。
プロ野球、Jリーグに次ぐ、第3のプロリーグとして2016年9月に開幕した国内男子プロバスケットボールリーグ・B.LEAGUE。
開幕シーズンは旧リーグと比較して入場者数は50%増(約224万人※2シーズン目には250万人超)、リーグ売上は約10倍の50億円と急成長。
スポーツ産業はもちろん、成長産業が数少ないなかで大健闘。その成長理由はいったい何か?
B.LEAGUEビジネス現場の若き最高責任者である葦原氏に、スポーツビジネスの真髄はもちろん、新規事業やファンビジネスを成功させるための秘訣について語ってもらう。
<登壇者プロフィール>
葦原一正
B.LEAGUE常務理事・事務局長
1977年生まれ。早稲田大学院理工学研究科卒業後、外資系コンサルティング会社に勤務。2007年に「オリックス・バファローズ」、2012年には「横浜DeNAベイスターズ」に入社し、社長室長として、主に事業戦略立案、プロモーション関連などを担当。2015年、「公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」入社。男子プロバスケットボール新リーグ(B.LEAGUE)の立ち上げに参画。常務理事・事務局長。
※本イベントの参加は抽選となっております。当選通知は1/1(火)に実施いたします。
※当日は18:30受付開始、19時より講義開始となっています。会場は混雑が予想されますので、お早めにお越しください。
今回は『稼ぐがすべて Bリーグこそ最強のビジネスモデルである』の著者であり、B.LEAGUE常務理事・事務局長の葦原一正氏を招いて実施する。
プロ野球、Jリーグに次ぐ、第3のプロリーグとして2016年9月に開幕した国内男子プロバスケットボールリーグ・B.LEAGUE。
開幕シーズンは旧リーグと比較して入場者数は50%増(約224万人※2シーズン目には250万人超)、リーグ売上は約10倍の50億円と急成長。
スポーツ産業はもちろん、成長産業が数少ないなかで大健闘。その成長理由はいったい何か?
B.LEAGUEビジネス現場の若き最高責任者である葦原氏に、スポーツビジネスの真髄はもちろん、新規事業やファンビジネスを成功させるための秘訣について語ってもらう。
<登壇者プロフィール>
葦原一正
B.LEAGUE常務理事・事務局長
1977年生まれ。早稲田大学院理工学研究科卒業後、外資系コンサルティング会社に勤務。2007年に「オリックス・バファローズ」、2012年には「横浜DeNAベイスターズ」に入社し、社長室長として、主に事業戦略立案、プロモーション関連などを担当。2015年、「公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」入社。男子プロバスケットボール新リーグ(B.LEAGUE)の立ち上げに参画。常務理事・事務局長。
※本イベントの参加は抽選となっております。当選通知は1/1(火)に実施いたします。
※当日は18:30受付開始、19時より講義開始となっています。会場は混雑が予想されますので、お早めにお越しください。
以下のフォームからご報告をお願いいたします。
その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。
ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。